プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ




2007年04月11日

やっとお花見らしくなったお弁当

延々続きます、花見お弁当(苦笑)。すでに今シーズン4回目。
そして木曜も外でお弁当の予定。ま、育休で家にいる間しか
できないからねー。今のうちに楽しんでおくとしますか。


ということで昨日。まずはおやこ劇場の催し物。
桜にちなんで「さ」「く」「ら」で始まる言葉を挙げてったり
したんだけど、この4月から幼稚園に行く子達が
いろんな言葉を次々に挙げるのを見てびっくり。

「桜餅」「3番」「寒い」「くらくらする」「クリスマス」「ランドセル」
「ランランする」などなど。「くらくらする」には本当に驚いた。
3歳児がそんな言葉を知ってるのか? 娘も来年の今頃は
こんなに沢山の言葉を言えるようになってるんだろうか。

で、催し終了後、月曜と同じ場所でお花見。
リンゴを食べる娘
月曜以上にいい天気だし、桜もまだまだ盛りだしいい感じ♪

で、気になる(?)お弁当はこちら。
花形ハムがポイント
ブロッコリー、花形ハム、インゲンのおひたし、コーン、
枝豆、エビシューマイ、ドキンちゃんポテト。
例のごとく写真にはないけど、おにぎりとリンゴ。
     (あ、リンゴは一枚目の写真に写ってるね)

前日他の子をお弁当を見て、花見なんだから花形に
切れば花見気分が出ることにやっと気が付いたので
今回は大量に花形ハムを投入(笑)。ドキンちゃんの下も
密かに花形ハムだらけ。そして私のお弁当はハムの
切りクズだらけ (^^;

前日の反省をふまえて作ったおにぎりは喜んで食べてた。
やっぱりお弁当におにぎりは必需品なんやね~。


ところで、実は前日私の箸を忘れたので今回は絶対忘れない
ようにとカバンに入れたのを何回も確認してた。なのに今度は
娘のフォークとスプーンを忘れてきてた<あほ

でも偶然にもこのお弁当はピックを多用していたので
ピックだけでなんとか食べさせることができた。うーん、
お弁当を詰めてたときの私はスプーンを忘れることを
予知していたのか?? (^^;

同じカテゴリー(お弁当)の記事画像
ハートキャッチなお弁当
弁当5連発(羊・ライオン)
プ○キュアのシフォン弁当
しまじろう弁当とお星様弁当
最後のお弁当はおにぎり
ペンギン弁当
同じカテゴリー(お弁当)の記事
 ハートキャッチなお弁当 (2010-08-28 16:08)
 弁当5連発(羊・ライオン) (2009-10-30 19:27)
 プ○キュアのシフォン弁当 (2009-06-26 23:32)
 しまじろう弁当とお星様弁当 (2008-09-13 22:56)
 最後のお弁当はおにぎり (2008-07-20 23:00)
 ペンギン弁当 (2008-07-16 11:17)

この記事へのコメント
ピックがたくさん、良かったですね!
お花見三昧うらやましいです(^^)
まだもう少し楽しめそうですね!ドキンちゃんのおめめハートになってます?!
Posted by ぽんこ at 2007年04月12日 06:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。