この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年05月10日

通園の様子(2週目~)と家庭訪問

この4月から幼稚園に通い出した娘。その最初の週の
通園の様子は以前記事にした通り、毎朝泣きながら
別れるという状態だった。

そして2週目。

前の週の金曜も泣かずに別れられたが、月曜も泣かずに
別れられた。どうやらもう大丈夫みたい。一応下駄箱の
ところまで来ると立ち止まり、こちらが促すまで中に入ろうと
しないが、それは「私は幼稚園に行くのは嫌なんですよ」と
いうポーズのようで、こっちが「バイバイ」と手を振ったあとは
もうけろりとして先生にくっついてる。…素直に喜んで入って
いったらいいと思うんやけどなあ(笑)。

私はPTAの委員に当たってるので、園で委員会があって
帰りに娘の様子をちら見できたんだけど、砂場で一生懸命
遊んでた。先生のあとをついて回ってるみたい。友達とは
喋れてるのかな?

通園は行きが徒歩、帰りが自転車で定着してきた。真昼の
暑いなか30分も歩かせるのはかわいそうだし、帰りは
自転車でさっと帰ることにしたのだ。また冬は帰りも徒歩に
戻そう。


そして2週目には家庭訪問もあった。親の立場で家庭訪問を
受けるのは初めてでドキドキ。でもめっちゃ普段着。って
家庭訪問って普段着でいいんやんな?よくわからんぞ。

先生に幼稚園での様子を聞くと、娘はすごく様子をうかがってる
らしい。みんながやり始めたらあとから真似してやるみたいな。
家庭訪問の前日には初めて幼稚園でトイレにも行けたらしいし
一安心。笑顔を見せるようになったし、先生に話しかけるよう
にもなってきたそうな。友達のしてることを見て笑ったり、少し
話したりもしてるそうな。よかった、よかった。そして粗相無く
家庭訪問も終わってよかった、よかった。


3週目はGW。夫が休みなので一緒に送迎。娘は楽しそう。
園庭で拾った石を持って帰ってきたりなど、なんだかとっても
幼稚園児らしいぞ (^-^

夫だけのお迎えだったらどうするかを試そうと、私は園の
外に隠れて様子を見てたりもしたけど娘は全く問題なし。
普通に夫と楽しく出てきて私とすれ違っても私の存在に
全く気付かず(苦笑)。

またある時は「ばあちゃんがいい」とばあちゃんに送って
もらったり。で、お迎えに私が行ったら「ばあちゃ~ん」と
大泣きして教室から出てこない (^^; 逆はあると思って
いたがまさか私よりばあちゃんがいいと大泣きされるとは
思わなかったわ。


ま、そんな感じで幼稚園生活にもだいぶん慣れてきた
ようです。お遊戯とかはあまりしてないみたいだけど
それぐらい全く構わない。登園しぶりをしないだけで
ありがたい。私の弟は保育園・幼稚園に行くのを嫌がって
毎朝バトルを繰り広げてたから、それから思うと行って
くれるだけで本当に有難いっす。他人事ながら子供心に
あのバトルは本当にイヤやったもんなあ (-_- お母さん、
今更ですがお疲れ様でした、はい。


タグ :幼稚園


Posted by つつみ at 20:33Comments(0)年少・前半

2008年04月29日

GWとはなんぞや?

28日月曜日。夫が休みだったので一緒に幼稚園に
送っていった。

娘は「黒い日やのになんでお父さんお休みなん?」。
「ゴールデンウィークやからお休みなんやで」と答えて
おいた。

お昼に帰ってきて、夫も一緒に昼食をとっていたら
娘が「お父さんいつ行くん?」。「どこに?」と聞き
返すと「ゴールデンウィークに」。

…『ゴールデンウィーク』に行くから会社が休みなんやと
思ったらしい(笑)。


また、「明日は赤い日でお休みやからみんなで遊びに
行こうね」と言ったら「…青い日は?」。

青い日と赤い日はセットだと思ってるようだ(笑)。


一応「お父さんは普段お仕事頑張ってやーるから
こうやって時々『いつもお疲れ様』ってまとめてお休みが
もらえるんやで」と教えてやったけど、ゴールデンウィーク
が理解できるのは一体いつ頃のことなんだろう (^-^







Posted by つつみ at 21:02Comments(5)年少・前半

2008年04月21日

通園の様子(一週目)

ついに幼稚園に通い始めた娘。その様子を
詳しくレポート。無駄に長いですよ~(笑)。



続きを読む



Posted by つつみ at 00:45Comments(2)年少・前半

2008年04月18日

娘の入園式

初めての散髪も無事に終え、ついにやってきました
幼稚園の入園式。

入園式の服装はスモックに園の標準ズボンとの指定
だったのでのんびりしていたら前日にハイソックスが
ないことに気付き慌てて買いに走る (^^;

そしてなんとか入園式の準備の整った娘。
袋いっぱい
まあ、足りないものがいくつかあるけど週末までを
乗り切る分は作成完了したので大丈夫だろう。

スモックと髪飾りは一週間前に手作り市で買った物。

園が斡旋してくれたスモックは下左ので900円、
右のは可愛い上に手作りで1000円と来たら
既に斡旋のを4着持ってても買うしかないっしょ? (^^;
スモック比較


で、雨の中幼稚園に到着してまずはクラスの確認。
娘の友達はいなかったけど、もともと同じ幼稚園に
行く友達はほとんどいなかったので気にならず。
きれいな教室だし、担任の先生も若すぎず年配過ぎず
いい感じ (^-^
そしていろんなグッズを所定の位置に置いていく。
リュックを置く
よしよし、同じリュックの子はいないようだ。

それから先生より少し説明を受けた後、親子で並んで
入園式会場のおゆうぎ室へ。
式の途中
子どもはイス、保護者はゴザに座る。そして後方には
大量の撮影部隊。あふれかえっておゆうぎ室に入り
切れてない。新入園児の保護者だけでこの大混雑
やのに、秋の運動会とかはどうなるんやろ?どう考え
ても園庭に入りきれないぞ。

にしても最近はほとんどが両親で式に出席するんやね。
時代は変わったなあ。ってうちも夫婦で来てるけど(笑)。

で、1時間ほどで式は終了。呼名の時もちゃんとお返事
できたし、ずっとイスに座ってられたし素晴らしい。終了後
保護者だけ残って園長先生の話を聞いたんだけど、私から
離れてちゃんと教室に行けたのも素晴らしい。

今日の娘は100点満点の出来でした。これから楽しく
毎日幼稚園に通ってね (^-^
シール帳親子3人




Posted by つつみ at 10:42Comments(2)年少・前半
プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ