プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ




2007年01月05日

行列の出来る御上神社

皆さん明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

とまあ、いまさらな挨拶はさておき、元日の昼ごろ御上神社
初詣に行ってきました。
御上神社


元日に御上神社に参るのは今年で2回目なんだけど
昨年に引き続き今年もびっくりでした。

並んでお参り続く列
なんとお参りするために長蛇の列が出来ているではありませんか!

初詣ってごちゃごちゃした人ごみを掻き分けて何とか賽銭箱の前に
辿り着き、必死でお参りするものだと思っていた私はびっくり。

列の途中に知人が並んでいたので訊いたら20分ほど並んで
まだ楼門に辿り着けないらしい。多分拝殿前の賽銭箱に着くのに
30分以上かかるんじゃないかな?

鈴さえ鳴らさなくてもよければ横から参れるので、ちびっこ連れの
私らは並ばずあっさり横から参拝。

拝殿の奥にある本殿は、拝殿を参ってから並ぶ人がほとんどだからか
列が短いのでそっちだけ並ぶ。拝殿はともかく本殿さえちゃんと
参れればいいもんね。
10分ほどで無事鈴を鳴らして参れた(^^


それにしても他の神社でもこんな風にちゃんと列に並んでお参り
するものなんだろうか??
誰かそういう神社を知ってたら教えて下さい。

参拝客が少ないからこうやって列ができるのかなあ。でも、一応
本殿が国宝である御上神社の参拝客はなんでこんなに少ないん
だろう? もっと人が多くても不思議じゃないのに。

同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
エッシャー展in佐川
お多賀さんに初詣
17人全員集合!
20年振りの映画
LaLaMarcheでお買い物
冬の里山体験
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 エッシャー展in佐川 (2012-08-12 02:28)
 お多賀さんに初詣 (2011-01-06 00:43)
 17人全員集合! (2010-04-26 23:59)
 20年振りの映画 (2010-03-24 21:16)
 LaLaMarcheでお買い物 (2010-02-20 22:39)
 冬の里山体験 (2010-01-23 19:25)

この記事へのコメント
 こんにちは。
 くつみさん、今年もよろしくお願いします。

 私は元旦の午前中に中主の「兵主大社」に
 初詣に行ってきましたが、御上神社と同じく
 参拝待ちの列ができてましたよ!
 昨年もそうでした。
 
 年越しで初詣に行くとそれはそれはすっごい人ですよね・・・
 日中に行くとそんなに混雑しないんでしょうかね??
Posted by さとけん at 2007年01月05日 15:54
びっくりです。
日本人らしいというか、なんというか、本当にびっくりです。
海外の番組で日本の文化として放送すれば
喜んでもらえそうなネタですね。
Posted by kurarin at 2007年01月05日 23:16
>さとけんさん
こちらこそ今年もよろしくお願いします。

兵主大社も行列が出来てたんですか!こんな光景は
御神神社しか見られないと思っていたのに…。
野洲・守山近辺の人は律儀な人が多いんでしょうか?
探せば他にも行列の出来る神社がありそうですね。


>kurarinさん
でしょ?私も去年初めて行列を見たときは本当にびっくりして
言葉が出ませんでした。とにかく「びっくりした」としか
言いようがなかったです。多分来年も同じ光景が見られると
思いますし、来年の初詣は御上神社なんていかがですか?(笑)
Posted by くつみ at 2007年01月06日 17:54
白髭神社でも行列が出来ていたようです。

http://moonreika.blog1.fc2.com/blog-entry-775.html
Posted by kurarin at 2007年01月12日 18:20
>kurarinさん
本当ですね。実は知らなかっただけで今までから
いろいろな神社に行列が出来ていたのかもしれませんね (^-^
Posted by くつみ at 2007年01月14日 22:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。