2008年10月13日
新幹線高速試験車両一般公開で大声
12日(日)はいいもん市に出掛けたあと、そのまま電車に
乗って一路米原へ。新幹線高速試験車両一般公開に
行ってきました。
米原駅の東口から線路沿いに大津方向にちょっと歩いた
ところにある新幹線高速試験車両保存場。そこには3台の
新幹線高速試験車両が保存されているけど普段はフェンス
越しにしか見られない。
でも毎年この時期に一般公開が行われているらしいのを
去年知った。しかし去年は残念ながら既に予定があり
行けなかったので今年初めて行ってみたわけです。
12時20分頃に米原駅に到着してくてく歩いて会場へ。
まずは昼食の為にうどんの行列に並ぶ。すると私たちの
5組あとぐらいで売り切れ。ギリギリセーフ。
で、夫がうどんに並んでくれてる間に娘と大声コンテストに
チャレンジ。一人なら100デシベル以上、二人なら103デシ
ベル以上で景品がもらえる。(ちなみに3デシベル増えると
音の大きさは1.4倍になるらしい。詳しくはこちらを参照)
第一声は98デシベルぐらい。2回、3回と頑張ったら101デシ
ベルが出て、(娘が小さいからか)おまけで景品がもらえた (^-^
50度数のテレホンカード。…もらっておいてなんだけど
いまどきテレカって(苦笑)。
で、うどんと駅弁、五平餅などで腹ごしらえしたあとは
いよいよメインイベント試験車両の中へ。

どれも長蛇の列だけど、娘に選ばせてWIN350に並んだ。
そして夫と私が交代しながらひたすら並ぶ。

子どもらは新幹線や敷石で遊んだり。そこらを走ったり。
横目で大声コンテストの様子を見てたけど、ほとんどの人が
98か99止まり。景品は全く出ない。私は本当に101出せた
のか?段々自信が無くなり、再度挑戦することに(笑)。
今度は一人で。
すると結果は98。うーん、さっきのは娘の声が効いていた
のか?見てると高い声の方が大きい数値が出てるみたい
だし。
…一人で101出せたんじゃないと知ってちょっとがっかり(苦笑)。
そして45分並んでいよいよWIN350の中へ。

…あれ?中は座席が全部とっぱらってあってパネル展示
だけですよ? しかも運転席に入る為に中で更に並ばないと
いけないんですけど。
で、私が並び、子ども達は新幹線の中を走り回る。

そして並ぶこと30分、やっと運転席の中へ。

二人とも大喜び (^-^ でもまだまだ長蛇の列が続いて
いたので写真だけ撮って3分ほどで退室。
外へ出てから係員の人に「中の運転席のところに一人
常駐して次々見物客を交代させていかないとあかん」と
訴えるも「注意はしてるけど、長い人は長い」で終わり。
そりゃあ、普段は外にいてたまに中に「早めにお願い
します」って声かけるだけでは注意の効果もないだろう。
1台見るのに80分がかりなんてふざけてるわ。でも
毎年やってるイベントなのにこの行列ってことは、主催者
側に改善する意思がないんだろう。あかんわ。
で、他の2台は中に入るのを断念。ホントは国内最速
記録443.0km/hを出した300Xにこそ入りたかったん
やけどなあ。
…って夫が言ってた。夫は新幹線が好きらしい。この
イベントも子どもより夫が行きたがってたんやもん、実は。
私は新幹線の区別はほとんどつきませ~ん。
で、外から記念撮影。


そのあと大声コンテストに再々挑戦(笑)。今度も一人で。
…96しか出ない。やる度に落ちていく_| ̄|○
でもやる度に落ちていくってことは最初はやっぱり一人で
101出せたのかも?とちょっと勘違いしてみたり(笑)。
そして3回もチャレンジしたせいで喉がかなり痛くなって
声も枯れてきた。我ながらあほやね~ (^^;
ちなみに夫は1回だけ挑戦。98。
それから電動のミニSL(?)に乗車。無料だったんで3回も。
ここは全く待ち時間無し。一人で10回以上乗ってる子ども
もいた。

そんなこんなで終了の16時頃までいて電車で帰りました。
で、感想ですが。
イベントとしてはどうかなあ。ここでしか買えないグッズの
販売とかはないし、屋台も数少ない。うどんをはじめ
食べ物も売り切れ続出。新幹線を見る以外では大声
コンテストとミニSLとバルーンを配ってはるぐらいやしなあ。
新幹線好きにはいいかもしれんけど、1台に80分かかって
てはねえ。子どもには耐えられんわ。
…でもあと2回は行きます、300XとSTAR21の中に入る為に(笑)。
はっ!何回も来させる為にわざと長蛇の列を作ってあったのかぁ!!
乗って一路米原へ。新幹線高速試験車両一般公開に
行ってきました。
米原駅の東口から線路沿いに大津方向にちょっと歩いた
ところにある新幹線高速試験車両保存場。そこには3台の
新幹線高速試験車両が保存されているけど普段はフェンス
越しにしか見られない。
でも毎年この時期に一般公開が行われているらしいのを
去年知った。しかし去年は残念ながら既に予定があり
行けなかったので今年初めて行ってみたわけです。
12時20分頃に米原駅に到着してくてく歩いて会場へ。
まずは昼食の為にうどんの行列に並ぶ。すると私たちの
5組あとぐらいで売り切れ。ギリギリセーフ。
で、夫がうどんに並んでくれてる間に娘と大声コンテストに
チャレンジ。一人なら100デシベル以上、二人なら103デシ
ベル以上で景品がもらえる。(ちなみに3デシベル増えると
音の大きさは1.4倍になるらしい。詳しくはこちらを参照)
第一声は98デシベルぐらい。2回、3回と頑張ったら101デシ
ベルが出て、(娘が小さいからか)おまけで景品がもらえた (^-^
50度数のテレホンカード。…もらっておいてなんだけど
いまどきテレカって(苦笑)。
で、うどんと駅弁、五平餅などで腹ごしらえしたあとは
いよいよメインイベント試験車両の中へ。

どれも長蛇の列だけど、娘に選ばせてWIN350に並んだ。
そして夫と私が交代しながらひたすら並ぶ。

子どもらは新幹線や敷石で遊んだり。そこらを走ったり。
横目で大声コンテストの様子を見てたけど、ほとんどの人が
98か99止まり。景品は全く出ない。私は本当に101出せた
のか?段々自信が無くなり、再度挑戦することに(笑)。
今度は一人で。
すると結果は98。うーん、さっきのは娘の声が効いていた
のか?見てると高い声の方が大きい数値が出てるみたい
だし。
…一人で101出せたんじゃないと知ってちょっとがっかり(苦笑)。
そして45分並んでいよいよWIN350の中へ。

…あれ?中は座席が全部とっぱらってあってパネル展示
だけですよ? しかも運転席に入る為に中で更に並ばないと
いけないんですけど。
で、私が並び、子ども達は新幹線の中を走り回る。

そして並ぶこと30分、やっと運転席の中へ。

二人とも大喜び (^-^ でもまだまだ長蛇の列が続いて
いたので写真だけ撮って3分ほどで退室。
外へ出てから係員の人に「中の運転席のところに一人
常駐して次々見物客を交代させていかないとあかん」と
訴えるも「注意はしてるけど、長い人は長い」で終わり。
そりゃあ、普段は外にいてたまに中に「早めにお願い
します」って声かけるだけでは注意の効果もないだろう。
1台見るのに80分がかりなんてふざけてるわ。でも
毎年やってるイベントなのにこの行列ってことは、主催者
側に改善する意思がないんだろう。あかんわ。
で、他の2台は中に入るのを断念。ホントは国内最速
記録443.0km/hを出した300Xにこそ入りたかったん
やけどなあ。
…って夫が言ってた。夫は新幹線が好きらしい。この
イベントも子どもより夫が行きたがってたんやもん、実は。
私は新幹線の区別はほとんどつきませ~ん。
で、外から記念撮影。


そのあと大声コンテストに再々挑戦(笑)。今度も一人で。
…96しか出ない。やる度に落ちていく_| ̄|○
でもやる度に落ちていくってことは最初はやっぱり一人で
101出せたのかも?とちょっと勘違いしてみたり(笑)。
そして3回もチャレンジしたせいで喉がかなり痛くなって
声も枯れてきた。我ながらあほやね~ (^^;
ちなみに夫は1回だけ挑戦。98。
それから電動のミニSL(?)に乗車。無料だったんで3回も。
ここは全く待ち時間無し。一人で10回以上乗ってる子ども
もいた。

そんなこんなで終了の16時頃までいて電車で帰りました。
で、感想ですが。
イベントとしてはどうかなあ。ここでしか買えないグッズの
販売とかはないし、屋台も数少ない。うどんをはじめ
食べ物も売り切れ続出。新幹線を見る以外では大声
コンテストとミニSLとバルーンを配ってはるぐらいやしなあ。
新幹線好きにはいいかもしれんけど、1台に80分かかって
てはねえ。子どもには耐えられんわ。
…でもあと2回は行きます、300XとSTAR21の中に入る為に(笑)。
はっ!何回も来させる為にわざと長蛇の列を作ってあったのかぁ!!
Posted by
つつみ
at
23:21
│Comments(
2
) │
おでかけ
この記事へのコメント
こんばんは!
久しぶりの更新で足跡残していただきありがとうございます!
白うさぎ一家も行って来ましたよ。
新幹線は以前にも見たので、ミニSLねらいです。
前の組が脱線したのでどうかと思いましたが、チビうさ達もそれなりに満足したようです。
チビうさ1号は「Win350」が好きみたいです。プラレールも持っています。もちろん中へ入りました。
白うさぎにはちょっと天井が低かった(+o+)
夕方の終了直前に行ったので、売店はいいものはほとんどありませんでした(T_T)
久しぶりの更新で足跡残していただきありがとうございます!
白うさぎ一家も行って来ましたよ。
新幹線は以前にも見たので、ミニSLねらいです。
前の組が脱線したのでどうかと思いましたが、チビうさ達もそれなりに満足したようです。
チビうさ1号は「Win350」が好きみたいです。プラレールも持っています。もちろん中へ入りました。
白うさぎにはちょっと天井が低かった(+o+)
夕方の終了直前に行ったので、売店はいいものはほとんどありませんでした(T_T)
Posted by 白うさぎ
at 2008年10月18日 23:55

>白うさぎさん
こんにちは。しばらく更新がないのでどうされたのかな、と
密かに思ってたんですよ (^-^ お仕事人手不足で
大変そうですけど身体をこわさない程度に頑張って下さいね。
ミニSL、私たちが乗ってるときも一度脱線しました。けど
直してすぐそのまま運行でした (^-^
チビうさちゃんもWin350がお好きだったんですか。あの
形や色には子どもを惹き付ける何かがあるのかもしれ
ませんね。
こんにちは。しばらく更新がないのでどうされたのかな、と
密かに思ってたんですよ (^-^ お仕事人手不足で
大変そうですけど身体をこわさない程度に頑張って下さいね。
ミニSL、私たちが乗ってるときも一度脱線しました。けど
直してすぐそのまま運行でした (^-^
チビうさちゃんもWin350がお好きだったんですか。あの
形や色には子どもを惹き付ける何かがあるのかもしれ
ませんね。
Posted by くつみ at 2008年10月23日 11:10