プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ




2008年10月26日

ゆるキャラまつりで34体と記念写真

25日はゆるキャラまつりin彦根に行ってきました。
せんとくん
車は混みそうなので電車で彦根駅に10:47到着
(開幕式は10時~)。ゆるキャラまつりの駅前案内所に
なっているFMひこねショップでは11時過ぎですでに
ガイドブック完売。地図だけもらっててくてく歩いて
会場の夢京橋キャッスルロードへ。11時半前に到着。
なんかわからんけどすごい人。キャッスルロードの
入り口の露店にガイドブックがまだあったので
まずは購入。

そして先へ進むと、運動会で張るテントの半分ぐらいの
大きさのテントが道の片側にずらっと並んでいる。
会場図によると39張り。このテントが各キャラのブースで、
グッズやチラシ、土産物などが置いてある。

着ぐるみは大抵ブース前にいる。2カ所の特設ステージ
では各キャラのPRタイムが15分ずつあるが、彦根キャラ
はひとまとめで15分。一つのキャラのPRタイムは二日間を
通じて1回しかない。ひこにゃんやちにゃんが各キャラを
ステージにエスコートしてくる。この2体のブースはない。

あと会場図にはないが四番町スクエアにもいくつかブース
があった。そしてあとから参加表明したのか、ガイドブックに
載ってないキャラが何体もいた。


あちこちで着ぐるみを中心に人の輪ができてるので、
とりあえず目に付いた着ぐるみと片っ端から記念撮影。
なーむくんなーむくん(奈良)たねまるたねまる(神奈川)
キャッフィーキャッフィー(滋賀)みみちゃんみみちゃん(大阪)
たび丸たび丸(滋賀)くもっくるくもっくる(東京) 後ろ姿
じゃぐ爺じゃぐ爺(大阪)ぴゅあらぴゅあら(大阪)
さがわん3兄弟(妹)さがわん3兄弟(妹)(滋賀)じーもじーも(福岡)
でんのすけでんのすけ(大阪)匠ポン山匠ポン山(滋賀)
うながっぱうながっぱ(岐阜)やおいちゃんやおいちゃん(京都)
ツヌガ君ツヌガ君(福井)ロコちゃんロコちゃん(大阪)
ドウタクくんドウタクくん(滋賀)ひこちゅうひこちゅう(滋賀)
赤ふん坊や赤ふん坊や(福井)とらにゃんとらにゃん(滋賀)
カモンちゃんカモンちゃん(滋賀)ズーミンズーミン(TV)
唐ワンくん唐ワンくん(佐賀)さばトラななちゃんさばトラななちゃん(福井)
やななやなな(岐阜)むすび丸むすび丸(宮城)
おおつ光ルくんおおつ光ルくん(滋賀)マミューマミュー(京都)
よえもん君よえもん君(滋賀)いが☆グリオいが☆グリオ(三重)
はばタンはばタン(兵庫)おごとんおごとん(滋賀)
シロモチくんシロモチくん(三重)わたるわたる(兵庫)

人気のあるキャラやそうでないキャラなど色々。他にも
何体も見たけど残念ながら写真は撮れず。

写真の撮り方も1組ずつ撮れるキャラもいれば何組もが
同時に撮るキャラも。撮る順番は秩序無し。先に行った
もん勝ち。

でもやちにゃんだけは周りのスタッフがしっかりしてた。
「写真を撮りたい人はこちらにお並び下さい」ってスタッフ
が声をかけて、待ってる順にちゃんと撮れた。やちにゃんは
地元やしスタッフが多いから可能なのかな?

その他にもここでしか見られない様な2ショットも見所。
やおいちゃん・やちにゃんやおいちゃん・やちにゃん赤ふん坊や・茶々姫赤ふん坊や・茶々姫
唐ワンくん・ドウタクくん唐ワンくん・ドウタクくんじーも・でんのすけじーも・でんのすけ

他にもいろいろあったみたいだけど私たちが写真に
撮れたのはこの4ペアのみ。


そして見所と言えばステージPRタイム。私たちはせんとくん
のときだけ見たけど、ものすごい人だかり。せんとくんが
一番人気。スーパーのキャラクターショーなんか目じゃない。
ステージを取り囲む人垣
インタビューの受け答えの動きがいちいち微妙。てっか変。
そし極めつけはダンス。歌詞もリズムも何とも言えない
オリジナルソングに合わせて踊る姿が何とももう。仏教会が
怒るのもわかる。わざとやってるとしか思えない。でも
あの踊りを見ただけでも今日行った甲斐があった。多分
もうYouTubeにでも動画上がってるんじゃないかな?あれは
一見の価値ありやわ。写真では面白さが伝わらない。




そしてうちの子ども達と言えば。

今回は割と娘もすんなりゆるキャラ達に近付いていった。
息子はどのキャラにも怖いもの知らずで突っ込んでいく。
写真撮影の真っ最中にも飛び込んでいくから何度謝りながら
連れ戻したことか。

そして息子はキャッフィーが一番お気に入りのようで
キャッフィーの姿が見えると大興奮。ポスターの小さなイラスト
にも反応する。なので本物のキャッフィーを見たときには
大喜びで近付いていった。そのときキャッフィーはみみちゃんと
抱き合おうとしてて息子に気が付かず…
キャッフィーの足下に蹴られる息子
蹴り倒されて大泣き (^^;
  (この写真は夫が遠くから撮ってたもので私が後ろから
  助けに行ったけど間に合いませんでした。黙って見て
  いたわけではもちろんありません)
泣く息子そのあとキャッフィーとみみちゃんの二人に謝られて慰めてもらってました。

でもでもそのあとも果敢にゆるキャラ達に迫っていく息子。
そのうち自ら近付いていってキャラの前まで行くと振り返って
カメラ目線でポーズを取るようになりましたとさ(笑)。

そして娘は何故かでんでんタウンのでんのすけブースで工作。
青空工作キットを買って帰ればいいのにその場で作ると言い張ったので夫がプラモ早作り競争かのように大急ぎで作ってました。なぜ青空の下で工作を?(苦笑)   ↓完成品出来上がったぶるぶるキツネ

で、15時ぐらいにそろそろ帰ろうかと彦根城の方から駅へ
歩いてたら、彦根城博物館の前になにやら行列が。
15時半に博物館前にひこにゃんが登場するらしい。そのとき
15:27だったので迷わず並ぶ。

人が多いので2回の入れ替え制。2回めに私たちは入れた。
下に観客がずらっと並び、縁側みたいなところにひこにゃんが
出てくる。
縁側
ひこにゃんは小物を持ちながらいろんなポーズ。
もみじひこにゃんハートクッション

そして取材に来ていたズームイン!!SUPERのズーミンと
一緒にズームイン!!
ズーミンと
これいつ放送かなあ?月曜??録画しなきゃ。

で、パフォーマンスは8分ほどで終了。あとは歩いて
彦根駅16:54発の電車に乗って帰ってきました。

今回の戦利品はこちら↓
タダでもらったもの
左上から時計回りにキャッフィーのシール2枚、カワラッキー
シール1枚、門司港の絵葉書1枚、たねまるのシール2枚、
さがわん3兄弟のシール7枚、うながっぱのシール2枚。

お金を出して買ったのは娘が
娘のお土産
ひこにゃんストラップと靴下、パパたこのガム。
(パパたこすくいをしたらハズレ景品でガムがもらえた)

私はやおいちゃんシールとクリアファイル。
やおいちゃん
いや、これはやっぱ外せないでしょ (^-^

あと使ったお金は昼食代ぐらいかな?ゆるキャラがいる
だけなんだけど、なんだかんだで丸一日しっかり楽しめ
ました。26日お暇な方は是非どうぞ♪










…この記事を画像の加工時間も含めて4時間半ほど
かけて書いてる私はアホですか?? (^^;


同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
エッシャー展in佐川
お多賀さんに初詣
17人全員集合!
20年振りの映画
LaLaMarcheでお買い物
冬の里山体験
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 エッシャー展in佐川 (2012-08-12 02:28)
 お多賀さんに初詣 (2011-01-06 00:43)
 17人全員集合! (2010-04-26 23:59)
 20年振りの映画 (2010-03-24 21:16)
 LaLaMarcheでお買い物 (2010-02-20 22:39)
 冬の里山体験 (2010-01-23 19:25)

この記事へのトラックバック
みうらじゅん命名以来、全国で爆発的に増殖しつつあるゆるキャラ。かわいいものに目がないうちの家族が見逃すはずがなく、もちろん私も結構面白いものは大好き。というわけで、早朝か...
ゆるキャラまつりin彦根キグるミさみっと2008 【 蜂列車待機所日記 】at 2008年10月26日 14:24
この記事へのコメント
家族で沢山写真を撮ったんですね。

この赤フン坊やは何だろ~?

パパたこ挑戦したんですね。
2回挑戦しましたがガムでした。残念。
Posted by 湖東 at 2008年10月26日 02:31
昨日はお会い出来、嬉しかったです♪
僕はやちにゃんに付きっきりだったので、たくさんの写真、楽しまさせていただきました。
今日は雨降ってますが、昼前にはあがりそうですし、頑張ります(^_^)
有難う御座いました。
Posted by ぱんず at 2008年10月26日 07:21
検索したらたどり着きました。

私も昨日行ってきて、ひこにゃんVSズーミンを目撃しておりました。
ガイドブックに出てないキャラ、たくさんいましたね。その謎のキャラですが、「赤ふん坊や」でした。そのままですね。

http://www.taka-syou.jp/contents/mascot/m_01.html
Posted by なっぱら at 2008年10月26日 12:36
>湖東さん
写真撮りまくりでしたよ~。ベビーカーが重く、夫が
ベビーカーを持って撮影することが多かったので、
夫の写真がかなり少なめです(笑)。

パパだこすくい、16個だったんですよ~。めっちゃ
悔しいっす(>_<)


>ぱんずさん
土曜はお忙しいところを失礼しました。お世辞ではなく、
やちにゃんはホント周りのスタッフがしっかりしておられて
夫と二人「すごいな~」と感動してました。二日間、本当に
お疲れ様でした (^-^


>なっぱらさん
こんにちは。ご訪問&コメントありがとうございます。

赤ふん坊や、教えて頂いてありがとうございます!
ど~しても名前がわからなかったんです。とても助かり
ました。ありがとうございます (^-^

同じ時間に彦根城にいらっしゃったんですね。私は
「ズームイン」を真っ正面から見られずちょっと残念でしたが
なっぱらさんはどうでしたか? (^-^
Posted by くつみくつみ at 2008年10月26日 21:56
詳細レポート?ありがとうございます。

私は26日、米原に行っていましたので、帰りに立ち寄りましたが、残念ながらすでにイベント終了した後でした。でも、このレポート読んで、すっかり行った気になりました(^O^)。

記事作成4時間半、ご苦労様です。
私も「大津まちなか食ウォーク」の記事は、3時間近くかけて書いたと思います(^_^;)。
Posted by TSUKATSUKA at 2008年10月28日 21:33
夜分に失礼いたします…。

「ゆるキャラファン」(決して「ゆるキャラマニア」ではない、もちろん「ゆるキャラおたく」でもない)の私としては、是非とも押さえておきたかったイベントだったのですが、残念ながら別の用事とブッキングしてしまい行けず…。

しかし、さすが4時間半かかっただけあって、渾身のリポートですね。現場の雰囲気がよく伝わってきました。

息子さんはキャッフィーがお気に入りみたいですね。ウチのチビうさ達は「キャッピーちゃん」としか言えなかったりして…。いくら言っても変わりません。

特別ゲストで、「ゆるキャラ」のワードメーカーである「みうらじゅん」が来るともっと盛り上がったかもしれませんね。
Posted by 白うさぎ白うさぎ at 2008年10月29日 01:07
いいな~
やっぱり、晴れた日に行けばよかった!
日曜日は、ブースにいるキャラは少なくて、ショーの時だけ出て来てたわ。
息子は、帰ってからも、せんとくんに会わなくてよかった!と言ってたので、いなくてよかったかもしれないけど。
Posted by てる at 2008年10月31日 20:54
>TSUKAさん
この拙いレポートで行った気になったなんて言って
いただけて光栄です(^-^ 折角行かれたのに終了とは
残念でしたね。

大津まちなか食ウォークの記事、力作でしたよね~。
記事書くのに熱中するとあっという間に時間が経って
しまいますよね。でも途中でやめられない罠(^^;


>白うさぎさん
ブッキング残念でしたね。でももしかしたら来年もあるかも??
それに期待ですね(^^

うちの娘も「きゃっぴー」としか言えません(笑)。ゆる
キャラは言いやすい名前も必須条件かもしれませんね(^^
今はうちの娘はせんとくんソングを常に口ずさんでます(苦笑)。


>てるちゃん
雨は残念だったね。でもせんとくん、見たら癖になる
味わいやで。息子くんも見たら意外と気に入ったかも?(笑)
Posted by くつみくつみ at 2008年10月31日 22:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。