プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ




2007年01月20日

芸が細かいというかなんというか

本日草津のAスクエアに行っていたところ、アルプラ内の
ゲームコーナーのお菓子のクレーンゲームにこんな張り紙が。
クレーンゲーム

拡大してみると…
「不二家製品は使用してません」
いやはや。影響は大きいのう ┐(´ー`)┌

そういや、「あるある大事典」の納豆ダイエットも納豆が品薄に
なるなど影響が大きかったけど、データは捏造だったみたい(詳しくは
こちら)。倫理観が問われる出来事が最近多いね。

同じカテゴリー(つれづれ)の記事画像
ハンドウォーマー購入
初めての骨折
懸賞当選品2つ
びわ湖検定合格 (^-^
新年なので新しく
来年もプ○キュア放送決定!
同じカテゴリー(つれづれ)の記事
 奉仕作業のハシゴ (2010-08-31 01:19)
 環境の激変 (2010-04-18 23:08)
 専業主婦、最後の日 (2010-04-01 02:39)
 大人のお財布事情 (2010-03-02 20:02)
 ハンドウォーマー購入 (2010-01-24 23:19)
 初めての骨折 (2009-12-21 20:04)

この記事へのコメント
写真、目を凝らして見ました。
思わず笑ってしまいましたが、
不二家といい、納豆といい、なんでみんなが
同じような反応なのかなぁ~と。
そちらのほうが怖いなと思うのです。
Posted by kurarin at 2007年01月21日 12:28
>kurarinさん
私たちも見た瞬間、思わず笑ってしまいましたよ。過剰反応の
ような気はするけど、店舗側としてはそういう対応をせざるを
得ないんでしょうね。

納豆はホントにすごい影響力でしたね。一昔前は寒天が大流行
したけど、みんなそんなことは忘れちゃってるんでしょうね。
Posted by くつみ at 2007年01月22日 18:21
…(笑)。
これは本当に面白いですね(^^;;;。
不二家のイメージダウンは本当に
激しいですね、残念です…。

納豆業界、これからどうなるのでしょうね、
僕は全く踊らされる事なく生活していましたけどね。
Posted by あつ at 2007年01月23日 22:32
>あつさん
笑えるでしょ? (^-^
ま、雪印の二の舞は避けられないでしょうけど、またどうせ
名前を変えて売り出すんでしょう。

納豆はあんまり好きじゃないんで私も普段通りの生活を
してました。

ちなみに義母の友人は2週間きっちり毎日2パックずつ
食べ続けてたそうで、ものすごく怒ってたそうです。効果が
あったかどうか義母に訊いてもらいたいところです(笑)。
Posted by くつみ at 2007年01月24日 00:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。