プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ




2007年03月25日

リトミック発表会

6月から月2回通っていたリトミックの、年に一度の発表会が
ありました。近くの市民ホールの小ホールを借りて結構本格的。
ホールを借りるために参加費を一人2000円取られた。出演者は
全部で100人ほどらしいけど、20万円でホールや控え室
いくつかを借りられるとは知らなかった。意外と安いなあ。

発表は先生が教えている7つのクラスごとで、発表の内容は
それぞれ受講生の親任せ。なぜかクラスの代表になって
しまったので12月から必死に発表の内容を考えたり準備を
してたので本番が終わってやっと一安心(代表と言っても
20人中の5人が代表なのでそこまで大役でもなかったん
だけどね (^^;)。

うちらのクラスの発表は月齢ごとに4つの班に分かれて
それぞれのレベルに応じたお遊戯をして、それをナレーションで
1つのお話っぽくまとめたもの。全体で15分ぐらいかな?

まずは全員でアンパンマンのお面と風呂敷マントとスズラン
テープ(ビニール平テープ)の腰みのを着けて行進。
入場
それから班ごとの出し物。
うちらの班は
一本橋太鼓
平均台を渡ってから「大きな太鼓」の歌に合わせて太鼓を叩いた。

各班の発表後、マントを取って全員(15組)できのこダンス。
きのこダンス

最初はどうなることかと思ったけど無事形になって良かった~。
泣く子やステージを走り回る子もいなかったしクラスとしては
大成功 (^-^ 娘も12月の発表と全然違って、しっかりと
お遊戯したのでいい感じ♪

スタンバイや後片付けなどで他のクラスの出し物をほとんど
見られなかったので、他と比較しようがないから自分らの
クラスが一番よかったと思い込めるのもまたいい感じ(笑)。
…あとでビデオを見てがっくり来るかもしれないけど (^^;

最初は「発表会なんて…」と思っていたけど、終わってみれば
来年の発表会にも出たい(笑)。出られるといいなあ。

同じカテゴリー(2歳0ヶ月~)の記事画像
はみがきタイマー大活躍
予防接種と獅子舞
お絵かきは成長した?
エビ鯛ホワイトデー
幼児向け英語教室初体験
北島三郎と月光仮面
同じカテゴリー(2歳0ヶ月~)の記事
 はみがきタイマー大活躍 (2007-04-16 21:02)
 ひざぼし?? (2007-04-13 21:01)
 魔の2歳児に突入? (2007-04-05 20:53)
 予防接種と獅子舞 (2007-04-03 20:47)
 風邪かインフルエンザか? (2007-04-01 20:49)
 ヤマハ音楽教室を体験 (2007-03-22 21:04)

この記事へのコメント
始めまして、私のblogへの書き込みありがとうございました。
すみません、「リトミック発表会」てなんでようか?知らないのですが?

でも、みんな楽しそうですし、良い思い出になったのではないですか!
Posted by すー at 2007年03月26日 13:01
>すーさん
こんにちは。ご来訪&コメントありがとうございます♪
スーさんのところは時々覗かせてもらってます (^-^

リトミックというのは、一言で言うと音遊びのようなもので、
リズムを感じながら体を動かすものです。ダンスとはまた
違って、正直私もよくわからないんですよ (^^; 詳しくは
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1270/q_a01.htm#q1
などをご覧頂けるとなんとなくわかるような?

ま、リトミックがなんにせよ、娘が楽しんでるので親としては
満足です。大きなホールでの発表もなかなかできないし。
Posted by くつみ at 2007年03月26日 16:58
はじめまして。
前に次男がやってたのと同じかな?
けっこう本格的で、緊張するんですよね。
Posted by ぷーとりある at 2007年04月02日 17:50
>ぷーとりあるさん
こんにちは。ご来訪&コメントありがとうございます♪

娘がやっているのはK野先生のリトミックですが、一緒
でしょうか? 前日のリハーサルで会場を見たときは、
思った以上に広く本格的なホールでかなりビックリしました。
緊張したけど無事に終わって良かったです (^-^
Posted by くつみ at 2007年04月02日 21:50
先生の名前…5年も前のことなんで思い出せませんごめんなさい。
ホールに見覚えがあったもので。
いくつかの教室で合同で発表する形式じゃないですか?
小さい子はお母さんと一緒にステージで発表してた覚えがあります。
Posted by ぷーとりある at 2007年04月03日 10:21
>ぷーとりあるさん
そうです、いくつかの教室が教室ごとに発表する形でした。
会場もずっと一緒のホールを借りてるらしいし、多分同じ
先生ですよね?

大きいお友だちは子どもだけがステージに立っていた
ので、私は非常にビックリでした。娘もあと2年ほどで
一人でステージに立てるようになるとは信じられません (^^;
Posted by くつみ at 2007年04月05日 15:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。