プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ




2009年11月12日

2度目のリトミックの運動会

先月、息子のリトミックの運動会がありました。
 (去年の様子はこちら)
この運動会も娘のときから数えると4回目。
親にとっては慣れたもんです。

この日は朝からお遊戯のお面を付けてくれるし
いい感じ。
羊お面
娘と母と走り回ってる。本番までに疲れへんかな?


そして始まった運動会。入場行進は全く動かず (-_-
母から離れない。仕方なく母と娘と4人で更新。
入場行進
準備運動も全く動かず。
準備運動
とにかく母から離れたくない様子。


しかしかけっこでは頑張ってくれた。一人でばっちり走って
しっかりゴール。……ゴールで母が待ってたからかも知れ
ないけど(苦笑)。

次のお遊戯は羊のお面を付けてするものだけど、お面も
付けず母にぴったり。家では曲にあわせて喜んで踊り
まくってたこの曲もダメか……。

玉入れも、ボールを渡しても掴んでくれない。

そしてその次のお遊戯、おもちゃのチャチャチャ。
ここで奇跡が起こった。母が「ばあちゃん、どうやってやるか
わからんし、ばあちゃんにやり方教えて」と言ったところ
それは一生懸命やるではありませんか!
おもちゃのチャチャチャ
そうか、初めからそう言えばよかったのか。


お次は障害物競走。
障害物競走
平均台はめっちゃど真剣にバランス取って渡れたし、
家で練習してるときはうまくいかず一歩ぐらいで諦めていた
ポックリもなんとか一人で最後まで行けた!
素晴らしい!

そのあとのミッキーマウスマーチも「ばあちゃんに教えて
作戦」でばっちり踊った (^-^
ミッキーマウスマーチ


とまあ、後半はなんとかいい感じで終えることが出来ました。
最後のメダルもらいも大きな声で返事してもらえたし。

でも残念ながら写真はなし。義父がデジイチで撮っててくれた
んだけど、操作ミスでデータが全部消えてしまった(>_<)
よさげな写真は現像はしておいてくれたので一応手元には
あるけどデータはなし……。ま、ある程度は私のデジカメにも
あるしいいんだけどね。


あ、忘れてた。
兄姉のパンくい競走、今年は娘一人で走ることが出来ました。
パンくい競走
去年に比べて成長、成長。本人は「パンくい競走2番だった」
と何度も言ってたけど、口調からは喜んでいるのか悔しがって
いるのか判断出来ず。どっちだったんだろう??


同じカテゴリー(2歳~)の記事画像
焼き芋大会
ミカン狩り
息子のミニ運動会
こんな姿勢の理由
消防車・救急車に乗車体験
誕生日に忘れてた
同じカテゴリー(2歳~)の記事
 4月頃の息子の一言 (2010-08-21 01:10)
 焼き芋大会 (2010-01-18 19:54)
 ミカン狩り (2009-12-07 19:53)
 息子の言動 その1 (2009-11-09 22:33)
 息子のミニ運動会 (2009-10-26 20:15)
 曖昧みー (2009-09-19 23:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。