プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ




2008年05月23日

バケツ稲7日目 種まき

先日5日目の様子をUPしたけど、更にどんどん成長を
続ける種もみ達。7日目にはこんな↓状態に。
5/21の種もみ
…もはや一刻を争う状態です(汗)。

で、前の日に広げて乾かしておいた土をバケツに入れて、
肥料を入れて、よく混ぜた。
土の準備
マニュアルによると土を乾かしておくと土の中の菌が
活性化して、よく稲が育つそうな。

ちなみにこのバケツ、新たにバケツを買いに行く時間が
なかったので、金魚の水替え用のバケツを流用(笑)。

それから水を充分にやって種まき。種もみ2,3個分の
深さに指で押し込んでいく。
種まき

…娘はすぐに飽きたので(苦笑)、ほとんど私が植えた。
種まき完了
右が娘ので左が私のバケツ。


あとは土を被せて日当たりの良いところへ。
設置完了
毎日表面が乾かない程度に水をやればいいらしい。

土に植える前に育ちすぎてた気がするけど、無事に芽が出て
くるかな? (^^;

タグ :バケツ稲

同じカテゴリー(バケツ稲)の記事画像
バケツ稲 61日目と108日目 穂が出た
バケツ稲 36日目 苗の移し替え
バケツ稲 14日目
バケツ稲9日目 芽が出た
バケツ稲5日目 芽が出た
バケツ稲作り 一日目
同じカテゴリー(バケツ稲)の記事
 バケツ稲 61日目と108日目 穂が出た (2008-09-25 23:18)
 バケツ稲 36日目 苗の移し替え (2008-06-25 22:35)
 バケツ稲 14日目 (2008-06-21 01:17)
 バケツ稲9日目 芽が出た (2008-05-27 21:23)
 バケツ稲5日目 芽が出た (2008-05-20 14:43)
 バケツ稲作り 一日目 (2008-05-16 11:06)

この記事へのコメント
始めまして、遊びに来てくれてありがとうございます。

とても良い情操教育ですね。
親子で、バケツを除き、芽がでて・・・育っていくのを楽しみにしている光景、素晴らしいです。
Posted by ノンノンノンノン at 2008年05月27日 00:47
>ノンノンさん
ご来訪&コメントありがとうございます。

バケツ稲、始める前は「こんなままごとみたいなこと…」と
思ってましたが、やってみると子どもが意外と楽しむので
面白いです。ま、やってみても実際大人にとっては
ままごとなんですが(笑)。
Posted by くつみくつみ at 2008年05月27日 21:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。