プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ




2008年06月25日

バケツ稲 36日目 苗の移し替え

先日14日目の写真をアップしたところですが、この辺り
ではなぜかいきなり日にちが経ったようで、もうすでに
36日目(笑)。
6/19のバケツ稲
やはり右の娘のより、左の私のの方が発育がいい。


で、実は芽が出てしばらくしたら、よい苗を4,5本まとめて
バケツの中心に移し替えなきゃいけないんだけど、
忙しかったり天気が悪かったりなどで延ばし延ばしにしていた。

ここまで成長してきたのでさすがにまずいと思い、ついに
重い腰を上げてマニュアルを読む。

すると「芽が出て5~10日経ったら移し替えろ」とあるでは
ありませんか(汗)。

すでに芽が出て27日目。非常~にやばい感じがぷんぷんと
漂っている。

でも意を決して移し替え実行。水をたっぷりやって
柔らかくした土に移植ごてを入れるとプチプチプチっと
根が切れる嫌~な音が(>_<)

でもやりかけたからには最後まで実行しなくては。

てなわけでプチプチ音をさせながらなんとか移し替え終了。
移し替え終了

…片方だけにしときました。あんなけ根っこが切れてて
しっかり根付く自信がない。

苗が多すぎたら何か問題があるんだろうか?栄養が
足りない?稲刈りが面倒?
よくわからないけどどんな悪影響があるにしろ、今
移し替えて枯らしてしまうよりマシだろう (-.-;



で、よい苗を4、5本選んだ残りの苗も捨てるのは勿体
なかったので、庭の片隅に植えてみました。
選ばれなかった苗
こっちのもだけど、とにかくバケツの苗だけでもしっかり
根付いてくれますように (-人-)

タグ :バケツ稲

同じカテゴリー(バケツ稲)の記事画像
バケツ稲 61日目と108日目 穂が出た
バケツ稲 14日目
バケツ稲9日目 芽が出た
バケツ稲7日目 種まき
バケツ稲5日目 芽が出た
バケツ稲作り 一日目
同じカテゴリー(バケツ稲)の記事
 バケツ稲 61日目と108日目 穂が出た (2008-09-25 23:18)
 バケツ稲 14日目 (2008-06-21 01:17)
 バケツ稲9日目 芽が出た (2008-05-27 21:23)
 バケツ稲7日目 種まき (2008-05-23 21:15)
 バケツ稲5日目 芽が出た (2008-05-20 14:43)
 バケツ稲作り 一日目 (2008-05-16 11:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。