プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ




2008年09月29日

ひらパーでアンパンマンワールド

ひらパーへ行った話の続きです(前回はこちら)。

昼食をとって13時半アンパンマンワールドへ。前
菊人形展をやってたとこでやってた。ここでもへたれ娘は
「入らない~」。でもパンフレットを見せて「ボールプールも
あるで」と言ったら「入る」。
アンパンマン
そして中に入ったら人一倍楽しむ娘。スタンプラリーも
満喫し、いろんな仕掛けを全部2回ずつやって回ってた。
満喫する子ども達
息子もかぶりつきでいろんな仕掛けを見てた。巨大迷路が
楽しかったみたいでずっとうろうろしてた。ま、巨大って
言っても息子の顎ぐらいの高さの壁なんだけどね。

出口で600円するビニール焼画とやらをして
ビニール焼画
アンパンマンワールドを出たのは15時。外はいつの間にか
曇って寒くなってる。私のアームカバーは日焼けではなく
寒さ対策になってた。子ども達の上着を一応持ってきてて
大正解。

15時半からやっと乗り物へ。まずはコーヒーカップ。
「一人で乗る」って最初は一人で並んでたんだけど、幼児は
付き添いがいるらしいので私も一緒に並んで、やっと順番が
来たら「いや~!乗らない~」(-_-#)

無理矢理抱っこして乗らせたらにっこにこで「もう一回乗る」。
最初っから素直に乗れっつーの。

そのあとはあんまり渋らずに乗ったかな?
乗り物
息子は昼寝タイムに突入。

そのあとくそ寒い中ソフトクリームを食べて(大人は焼き
おにぎり)、どうぶつハグハグたうんへ。
動物とふれあい
入場料が要るし私は息子と外で待ってたんだけど、起きたので
アンパンマンワールドへ再入場。

17時過ぎ合流してからショーを見物。ハロウィンバージョン。
ショー
そのあとは写真撮影タイム。…やっぱり娘はここでも嫌がる。
一度撮ったらノリノリなんやけどねえ。
着ぐるみと 1着ぐるみと 2

そのあと乗り物に2つ乗って、最後は4人で観覧車。観覧車から
降りたら娘のテンションはMAX。観覧者の前で延々走り回る。
「そりゃ、そりゃ」とか言って今頃プリキュアの戦いの真似してる (^^;
息子も訳わからず娘の真似して手を振り回してる(笑)。

まだまだ遊びたい(つっか走りたい)のを「もう閉園やし」と無理
矢理車へ誘導。18時閉園やのに車に乗ったのはもう18時半。

乗ってすぐに寝てしまった娘を無理矢理起こして夕飯。
再度車に乗ったら二人とも即寝た。21時前に家に着いたけど
そのままお布団へ。朝までぐっすりでした。ホントはもっと
早く帰るつもりやったんやけどなあ。娘のエンジンがかかるの
遅すぎるわ。


かかった総費用(昼食代、交通費含まず)
駐車代1500円
入園料1100円大人は招待券200円、子ども700円
プリキュア色紙500円
アンパンマンワールド入場料200円大人は招待券に含まれる
スタンプラリー帳200円
ビニール焼画600円
乗り物代4500円
ソフトクリーム280円子ども1
焼きおにぎり400円大人2
動物はぐはぐタウン入場料1200円大人1,子ども1
動物のえさ代300円
                 計10780円

今回乗り物券はその都度買ってたんやけど、フリーパスは
大人3000円、子ども1500円やし次回は娘の分だけフリー
パスを買った方がいいな。

って今度行くときは息子も乗り物に乗りたがるんやろうなあ。
そしたら息子の分はもちろん大人の分も更にお金がかかる
のか?? (-_-;


同じカテゴリー(県外)の記事画像
潮干狩りデビュー
カップヌードル作りと水族館
木下大サーカス
しまじろうクリスマスコンサート
岐阜県こどもの国
ちびっこ天国 養老ランド
同じカテゴリー(県外)の記事
 潮干狩りデビュー (2013-06-15 11:50)
 カップヌードル作りと水族館 (2012-09-17 01:35)
 初泳ぎ (2010-07-19 22:37)
 木下大サーカス (2009-12-29 23:41)
 しまじろうクリスマスコンサート (2009-12-22 19:28)
 岐阜県こどもの国 (2009-10-11 22:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。