2008年10月20日
スポレク祭3B体操に参加
19日(日)は草津の立命館大学の体育館(BKCジム)で
行われたスポレク滋賀の1種目、3B体操に参加して
きました。

スポレクには都道府県代表参加種目とフリー参加
種目があって、フリー参加種目には一定の条件さえ
満たせば誰でも参加できるらしい。といっても一般人
にはどうやって参加するのかさっぱりわからない。
だけど息子が6月から(娘は幼稚園に行くまで2年間)
3Bを習っているので、その先生に誘われたので
参加することが出来た。午前がジュニアの部、午後が
成人の部なので午前のみ参加することに。
事前に住所氏名年齢を添えて申し込んで、当日の
立命への車の臨時入構許可証をもらっておいたので
車で立命へ。
立命って入ったのは2度目だけど、めちゃ広いしめちゃ
きれい。前回入ったときは奥の方まで行かなかったから
今回その広さにびっくり。やっぱ私立は違うね~。
で、受付をして体育館に入ったのは10時ちょっと過ぎ。
すでに博愛保育園の園児による鼓笛隊が演奏してた。

保育園児すごすぎ。年長と年中かな?娘には絶対
無理やわ。
で、中に入ったはいいけどどこに行けばいいのか
わからない。観覧席には「滋賀」とか「奈良」とか「来賓」
とか書いてあるけど私らみたいにちょろっと来た人は
一体どうすれば?
先生ももちろん見あたらない。とりあえず隅のシートの
上にそのまま座って鼓笛隊を見る。
鼓笛隊の演奏が終わったらみんなで「アイーダアイダ」。
出場者らしい子ども達がみんなフロアに出ていく。
「みんな参加してね」って言ってるし私らも出ていい
のかな?私服の一般人親子(多分どこかの3B教室の
生徒)もフロアへちらほら入っていくし、私らもそれに倣う。

娘と息子、全く動かず (汗)。
おかしいなあ。夏休みに娘も3Bについてきたとき
アイーダアイダをやってたからそれ以来TVで「からだで
あそぼ」を見るたびに「今日はアイーダアイダあるか
なあ?」と楽しみにし、映ったら親子3人でTVの前で
踊ってるのに。なぜここでやらない??
で、アイーダアイダのあとはまた隅に戻って開会式。
来賓で三日月大造さんと宇野治さんが来てた。
開会式のあと、どこかの団体の3Bの演技があって
そのあと交流タイム。「ペンギンパラダイス」を踊る。
これは娘も3Bでずっとやってたから知ってる。完璧な
はず。幼稚園の運動会でペンギンネタがあったから
今でも時々家で踊ってるし。

…二人とも棒立ち。

そして座り込み_| ̄|○
はい、もう期待しません。期待した私が悪かったです。
続く「えがおのリレー」は今年からやり始めた曲だから
娘は知らない。よってしないのも当然。…3B体操自体を
初体験の博愛保育園児はノリノリでやってたけどね (-_-
そのあとキャッフィーが登場し、一緒に「一休さん」を踊る。
この頃には息子が飽きて離脱。観覧席に登ろうとする
のを夫が必死で食い止める。

ってこの写真、角度的に観覧席から撮ってるような (^^;
次はキャッフィーのテーマソングらしき歌を踊る。
そこで一般人の出番は終了。次は指導者の模範演技。

それを見て夫が「3B体操って踊りか?」やって。うん、
確かに踊りやなあ。踊りの中で筋肉を使うことを意識
してる感じか? まあ、今息子にやらせてるのは楽し
ませてるだけやし3Bがなんなのか私にもよくわからん(笑)。
そのあと各ジュニアチームの演技発表。全部で6つ。
これ↓は滋賀、草津老上のチーム。

親子じゃなくジュニアまで行くと格好いいなあ。ちょっと
子どもらにやらせてみたい様な気になる。
そして発表を見てる間、体育館の隅で娘が真似をして
ノリノリで踊ってるし (-.-; なんでそれがさっきフロアで
出来ないかなあ。
で、11:50頃に午前の部終了。全員退場。外では午後の
部の人がもう待っていたのでそそくさとみんな外へ。
外には運動会で使うような白いテントが一つだけあって
草津の特産品を売ってた。和ろうそくとかお香とか。
スポレクっぽさは幟と係員だけ。キャッフィーグッズの
販売とかは何もなし。構内では普通に学生が普段の
生活してるし。
なんか前日の希望が丘と比べるとショボいなあ。せめて
キャッフィーグッズぐらい売ってもいいだろうに。県内各地の
種目ごとの会場はどこもこんな感じだったんだろうか?
3Bはフリー参加種目で近畿圏からしか参加者が来て
なかったからだろうか?
行われたスポレク滋賀の1種目、3B体操に参加して
きました。

スポレクには都道府県代表参加種目とフリー参加
種目があって、フリー参加種目には一定の条件さえ
満たせば誰でも参加できるらしい。といっても一般人
にはどうやって参加するのかさっぱりわからない。
だけど息子が6月から(娘は幼稚園に行くまで2年間)
3Bを習っているので、その先生に誘われたので
参加することが出来た。午前がジュニアの部、午後が
成人の部なので午前のみ参加することに。
事前に住所氏名年齢を添えて申し込んで、当日の
立命への車の臨時入構許可証をもらっておいたので
車で立命へ。
立命って入ったのは2度目だけど、めちゃ広いしめちゃ
きれい。前回入ったときは奥の方まで行かなかったから
今回その広さにびっくり。やっぱ私立は違うね~。
で、受付をして体育館に入ったのは10時ちょっと過ぎ。
すでに博愛保育園の園児による鼓笛隊が演奏してた。

保育園児すごすぎ。年長と年中かな?娘には絶対
無理やわ。
で、中に入ったはいいけどどこに行けばいいのか
わからない。観覧席には「滋賀」とか「奈良」とか「来賓」
とか書いてあるけど私らみたいにちょろっと来た人は
一体どうすれば?
先生ももちろん見あたらない。とりあえず隅のシートの
上にそのまま座って鼓笛隊を見る。
鼓笛隊の演奏が終わったらみんなで「アイーダアイダ」。
出場者らしい子ども達がみんなフロアに出ていく。
「みんな参加してね」って言ってるし私らも出ていい
のかな?私服の一般人親子(多分どこかの3B教室の
生徒)もフロアへちらほら入っていくし、私らもそれに倣う。

娘と息子、全く動かず (汗)。
おかしいなあ。夏休みに娘も3Bについてきたとき
アイーダアイダをやってたからそれ以来TVで「からだで
あそぼ」を見るたびに「今日はアイーダアイダあるか
なあ?」と楽しみにし、映ったら親子3人でTVの前で
踊ってるのに。なぜここでやらない??
で、アイーダアイダのあとはまた隅に戻って開会式。
来賓で三日月大造さんと宇野治さんが来てた。
開会式のあと、どこかの団体の3Bの演技があって
そのあと交流タイム。「ペンギンパラダイス」を踊る。
これは娘も3Bでずっとやってたから知ってる。完璧な
はず。幼稚園の運動会でペンギンネタがあったから
今でも時々家で踊ってるし。

…二人とも棒立ち。

そして座り込み_| ̄|○
はい、もう期待しません。期待した私が悪かったです。
続く「えがおのリレー」は今年からやり始めた曲だから
娘は知らない。よってしないのも当然。…3B体操自体を
初体験の博愛保育園児はノリノリでやってたけどね (-_-
そのあとキャッフィーが登場し、一緒に「一休さん」を踊る。
この頃には息子が飽きて離脱。観覧席に登ろうとする
のを夫が必死で食い止める。

ってこの写真、角度的に観覧席から撮ってるような (^^;
次はキャッフィーのテーマソングらしき歌を踊る。
そこで一般人の出番は終了。次は指導者の模範演技。

それを見て夫が「3B体操って踊りか?」やって。うん、
確かに踊りやなあ。踊りの中で筋肉を使うことを意識
してる感じか? まあ、今息子にやらせてるのは楽し
ませてるだけやし3Bがなんなのか私にもよくわからん(笑)。
そのあと各ジュニアチームの演技発表。全部で6つ。
これ↓は滋賀、草津老上のチーム。

親子じゃなくジュニアまで行くと格好いいなあ。ちょっと
子どもらにやらせてみたい様な気になる。
そして発表を見てる間、体育館の隅で娘が真似をして
ノリノリで踊ってるし (-.-; なんでそれがさっきフロアで
出来ないかなあ。
で、11:50頃に午前の部終了。全員退場。外では午後の
部の人がもう待っていたのでそそくさとみんな外へ。
外には運動会で使うような白いテントが一つだけあって
草津の特産品を売ってた。和ろうそくとかお香とか。
スポレクっぽさは幟と係員だけ。キャッフィーグッズの
販売とかは何もなし。構内では普通に学生が普段の
生活してるし。
なんか前日の希望が丘と比べるとショボいなあ。せめて
キャッフィーグッズぐらい売ってもいいだろうに。県内各地の
種目ごとの会場はどこもこんな感じだったんだろうか?
3Bはフリー参加種目で近畿圏からしか参加者が来て
なかったからだろうか?
Posted by
つつみ
at
23:19
│Comments(
3
) │
おでかけ
この記事へのコメント
ご訪問ありがとうございました。
19日に立命館に行かれていたんですね。
18日に仕事で行ってました(笑)
19日は、希望が丘の会場でお弁当とかき氷を売っておりました。
そして会社はビールを。。。
3B体操って、あまりよく知らないのですが、中学生や指導者の方の演技は素晴らしいのでしょうね。
子どもさんは、きっと大勢人がいたのでびっくりしちゃったんですよ。
可愛いですねぇ~
19日に立命館に行かれていたんですね。
18日に仕事で行ってました(笑)
19日は、希望が丘の会場でお弁当とかき氷を売っておりました。
そして会社はビールを。。。
3B体操って、あまりよく知らないのですが、中学生や指導者の方の演技は素晴らしいのでしょうね。
子どもさんは、きっと大勢人がいたのでびっくりしちゃったんですよ。
可愛いですねぇ~
Posted by しーchan
at 2008年10月21日 08:43

こんにちは
イロイロお出掛け楽しそうですね
また お邪魔します
イロイロお出掛け楽しそうですね
また お邪魔します
Posted by ちんちくりん主婦 at 2008年10月22日 09:59
>しーchanさん
こんにちは。ご訪問&コメントありがとうございます。
実は次の記事にも書きましたが、19日は昼からまた
希望が丘に行ったんですよ。もしかしたらどこかで
すれ違っていたかもしれませんね (^-^
3B体操は私もよく知りません(笑)。でも見てるよりやってる
方が楽しいとは思いました。
>ちんちくりん主婦さん
基本、このブログでは楽しいことしか書いてませんから(笑)。
いつでもまた愚痴吐きに来て下さいね!
こんにちは。ご訪問&コメントありがとうございます。
実は次の記事にも書きましたが、19日は昼からまた
希望が丘に行ったんですよ。もしかしたらどこかで
すれ違っていたかもしれませんね (^-^
3B体操は私もよく知りません(笑)。でも見てるよりやってる
方が楽しいとは思いました。
>ちんちくりん主婦さん
基本、このブログでは楽しいことしか書いてませんから(笑)。
いつでもまた愚痴吐きに来て下さいね!
Posted by くつみ at 2008年10月23日 11:14