2008年11月04日
育児サークルの運動会
またまた少し前の話ですが、先日育児サークルで
運動会を行いました。
娘はこのサークルの運動会を2回も経験してるけど
息子が主役になるのは初めて。
息子は娘と違いガンガン行くタイプなので運動会も
頑張ってくれると思ってた。
期待通り、最初のかけっこは嬉しそうに走ってきた。
でも電車ごっこレースは嫌がって輪の中に入らず
走らず終い。
玉入れは全く動かず。遠巻きに眺めるばかり。

親が車に乗せて引っ張るレースもめっちゃ嫌がり
泣きそうな顔。

そのあとのおやつ取り競争はおやつがもらえるからか
私が横について走ったからかはわからないけど
ご機嫌で参加。

おやつを食べたあとのおみこし担ぎは大泣きで
全く触らず。

最後の「ぐるぐるどかーん」もなんとかポンポンは
持ったけど、踊る気ゼロ。

と、こんな感じで運動会終了。あれ?この記事書くのに
娘の一昨年の様子を読み返してたら、娘の方がしっかり
参加出来てるやん。あんまり娘のことをへたれ、へたれ、
って言うたらあかんのかも?
ちなみに当時の娘は1歳8ヶ月、今回の息子は1歳3ヶ月。
…息子があまり運動会に参加できなくて当たり前か (^^;
運動会を行いました。
娘はこのサークルの運動会を2回も経験してるけど
息子が主役になるのは初めて。
息子は娘と違いガンガン行くタイプなので運動会も
頑張ってくれると思ってた。
期待通り、最初のかけっこは嬉しそうに走ってきた。
でも電車ごっこレースは嫌がって輪の中に入らず
走らず終い。
玉入れは全く動かず。遠巻きに眺めるばかり。

親が車に乗せて引っ張るレースもめっちゃ嫌がり
泣きそうな顔。

そのあとのおやつ取り競争はおやつがもらえるからか
私が横について走ったからかはわからないけど
ご機嫌で参加。

おやつを食べたあとのおみこし担ぎは大泣きで
全く触らず。

最後の「ぐるぐるどかーん」もなんとかポンポンは
持ったけど、踊る気ゼロ。

と、こんな感じで運動会終了。あれ?この記事書くのに
娘の一昨年の様子を読み返してたら、娘の方がしっかり
参加出来てるやん。あんまり娘のことをへたれ、へたれ、
って言うたらあかんのかも?
ちなみに当時の娘は1歳8ヶ月、今回の息子は1歳3ヶ月。
…息子があまり運動会に参加できなくて当たり前か (^^;
Posted by
つつみ
at
22:50
│Comments(
0
) │
1歳~