プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ




2006年10月15日

屋内運動会

先週の話だけど、いつも行ってる親子リズムの運動会がありました。
ホントは外の予定だったけど、雨でいつもの体育館の中で開催。

どんな感じの運動会かと思ったら意外と本格的でびっくり。
準備体操のあと2チームに分かれ、まずは電車ごっこリレー。
電車ごっこ
3人ずつ入るんやけど、持つところは新聞紙で補強されてるし
やりやすそう。娘はちょっと後ろ過ぎて、後ろの子に迷惑かけてた
けどね(^^;

お次は玉入れ。1歳で玉入れが出来るとは思わなかったのでちょっと
嬉しい。丸めた新聞紙を大人が持つカゴに入れるだけだけど、割と
一生懸命入れてたし、いい感じ。
届くかな?

そのあと大きな布の下にもぐって遊ぶのがあって、その次は
おやつもらい競争。段ボール箱に子どもを入れて親が引っ張って
行って、おやつをもらって帰ってくるという競技。
おやつもらい
で、そのおやつを食べておやつ休憩。

そのあとはおみこしリレー。夏祭りのときに作ったあのおみこし
再登場してびっくり。まだちゃんと残してあったとは(^^;
おみこし
でも前回は全く近付かなかった娘が、ちゃんと背負って掛け声に
合わせて上下させながら歩いていけたのでびっくり。わずか2ヶ月で
こんなに違うものなのか。

そして最後はポンポン持ってみんなで「ぐるぐるどっかーん」を
踊っておしまい。競技もしっかり参加できたし、成長を感じる面も
多々あったしなかなか有意義な運動会でした(^-^

ちなみに今年は全部で4回運動会に参加する予定(笑)。

同じカテゴリー(1歳8ヶ月)の記事画像
娘への薬の飲ませ方
プーさんの成長
掘った芋いじるな
同じカテゴリー(1歳8ヶ月)の記事
 娘への薬の飲ませ方 (2006-10-05 22:04)
 プーさんの成長 (2006-10-02 15:28)
 掘った芋いじるな (2006-09-26 22:43)
 話せばわかる1歳児 (2006-09-22 21:55)

この記事へのコメント
 おはよようございます!
 「子育てサークル」の運動会ごっこは
 親子で楽しめる競技が盛りだくさんで
 私も先日久々に体をうごかしました。
 子供達も楽しめたみたいで良かったですね(^0^)
 
Posted by さとけん at 2006年10月16日 05:36
おはようございます。
こういう親子のふれあいは良いですね。
ほのぼのします(^o^)
Posted by PON at 2006年10月16日 07:19
>さとけんさん
ホント、あんまり期待してなかったのに予想外に楽しくて
運営委員さんに大感謝です。

>PONさん
ほのぼのした運動会でしたよ。こういう運動会への参加は
初めてでしたが、とても楽しかったです(^^
Posted by くつみ at 2006年10月19日 17:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。