2009年02月14日
チョコの渡し方
一昨年、去年はバレンタインに何か作ったけど、
今年はあっさり何も作らず。つっか、なぜか私の
頭の中に「手作り」っていうのが全く浮かばなかった。
なんでやろ。
で、とりあえず詰め放題チョコを容れ物目当てで
2つGET。リラックマと新幹線。娘と一緒に買いに
行ったら「お母さん、なんでそんなに入れるん?
入れ過ぎやで」と言われた(苦笑)。
「14日にあげるし、それまで内緒やで」と言ったら
義母には買ってきた当日バラしてたけど、夫と義父
にはちゃんと黙ってた娘。しかも去年は何度も何度も
日にちを確認してたけど、今年はそれもなし。たま~に
「明日の明日の明日はチョコあげる日やな」とか私に
確認するだけ。うーん、成長したなあ。
今朝も起きたらこっちが何も言ってないのに「チョコ
あげるし(隠しといたの)出してきて」って言ってきて
ビックリ。
で、義父に会って早速あげるのかと思ったら「並んで
あげるねん」と言って渡さない。
「?」と思い、よくよく聞いてみると「お年玉みたいに
あげるねん」とのこと。
あーあー、そう言えばお正月に義父が娘息子と姪甥
を年齢順に一列に並ばせて順番にお年玉を渡してたわ。
なるほど、あれがしたかったわけか。
で、しばらくして夫が起きてきたので、娘は「大きい順な」
と言いながら自分の前に義父と夫を並ばせて順番に
チョコを渡してたそうな(←私はその場にいなかった)。
その後すぐに容れ物をもらって満足な娘と息子。
あ、息子にはチョコ用意してないっす。どうせまだ
食べられへんしね。
実は娘もまだチョコはほとんど食べさせてません。
去年の運動会で参加賞のコアラのマーチを食べたのが
初めて。周りの子どもが食べてるから仕方なしに。
娘は「ユリ、チョコ食べられた!」と喜んでました。
そして「よかったなあ、これは子ども用のチョコやったん
やなあ。子どもが走るのの参加賞やったし、ちゃんと
子ども用のチョコにしといてくれやーったんやなあ」と
フォローを入れておいたのでその後も全くチョコは
欲しがらず。
だからクッキーとかも黒っぽいのは「チョコやし食べ
られへん…」とあんまり食べてなかったんですね~(笑)。
でも最近は「これはココア味やし大丈夫やで」と食べ
させるようにしてたし、時々チョコチップの入ったクッキー
とかも食べてたし、動物クッキーにチョコペンでお絵かき
したし、なんとなくチョコを食べる機会が地味に増えてきて。
で、今日は義父のチョコを見て「チョコ食べたい…」。
可哀相だし「一回食べてみ?食べられたら食べてもいいし」
と言ったら、1個食べて「食べられた!」と喜んでました (^-^
もちろん「よかったなあ。これはリラックマ柄のチョコやったし
子ども用のチョコやったんやなあ」とのフォローつき(笑)。
そろそろ一回カカオ100%の大人向けチョコを食べさせ
とかんとあかんな(笑)。
今年はあっさり何も作らず。つっか、なぜか私の
頭の中に「手作り」っていうのが全く浮かばなかった。
なんでやろ。
で、とりあえず詰め放題チョコを容れ物目当てで
2つGET。リラックマと新幹線。娘と一緒に買いに
行ったら「お母さん、なんでそんなに入れるん?
入れ過ぎやで」と言われた(苦笑)。
「14日にあげるし、それまで内緒やで」と言ったら
義母には買ってきた当日バラしてたけど、夫と義父
にはちゃんと黙ってた娘。しかも去年は何度も何度も
日にちを確認してたけど、今年はそれもなし。たま~に
「明日の明日の明日はチョコあげる日やな」とか私に
確認するだけ。うーん、成長したなあ。
今朝も起きたらこっちが何も言ってないのに「チョコ
あげるし(隠しといたの)出してきて」って言ってきて
ビックリ。
で、義父に会って早速あげるのかと思ったら「並んで
あげるねん」と言って渡さない。
「?」と思い、よくよく聞いてみると「お年玉みたいに
あげるねん」とのこと。
あーあー、そう言えばお正月に義父が娘息子と姪甥
を年齢順に一列に並ばせて順番にお年玉を渡してたわ。
なるほど、あれがしたかったわけか。
で、しばらくして夫が起きてきたので、娘は「大きい順な」
と言いながら自分の前に義父と夫を並ばせて順番に
チョコを渡してたそうな(←私はその場にいなかった)。
その後すぐに容れ物をもらって満足な娘と息子。
あ、息子にはチョコ用意してないっす。どうせまだ
食べられへんしね。
実は娘もまだチョコはほとんど食べさせてません。
去年の運動会で参加賞のコアラのマーチを食べたのが
初めて。周りの子どもが食べてるから仕方なしに。
娘は「ユリ、チョコ食べられた!」と喜んでました。
そして「よかったなあ、これは子ども用のチョコやったん
やなあ。子どもが走るのの参加賞やったし、ちゃんと
子ども用のチョコにしといてくれやーったんやなあ」と
フォローを入れておいたのでその後も全くチョコは
欲しがらず。
だからクッキーとかも黒っぽいのは「チョコやし食べ
られへん…」とあんまり食べてなかったんですね~(笑)。
でも最近は「これはココア味やし大丈夫やで」と食べ
させるようにしてたし、時々チョコチップの入ったクッキー
とかも食べてたし、動物クッキーにチョコペンでお絵かき
したし、なんとなくチョコを食べる機会が地味に増えてきて。
で、今日は義父のチョコを見て「チョコ食べたい…」。
可哀相だし「一回食べてみ?食べられたら食べてもいいし」
と言ったら、1個食べて「食べられた!」と喜んでました (^-^
もちろん「よかったなあ。これはリラックマ柄のチョコやったし
子ども用のチョコやったんやなあ」とのフォローつき(笑)。
そろそろ一回カカオ100%の大人向けチョコを食べさせ
とかんとあかんな(笑)。
Posted by
つつみ
at
22:46
│Comments(
0
) │
年少・後半