2006年08月09日
希望が丘で水遊び
野洲の希望が丘文化公園に水遊びに行ってきた。
天気もカンカン照りではなくいい感じ。
芝生ゾーンは日陰がなくつらいけど、川沿いには木が植えられていて
なんとか木陰が出来ている(川の中まで影は伸びてないけど)。
川は水深3cm足らずで流れも緩やか。小さい魚もいっぱいいるし
子どもの水遊びにはもってこい。
でも聞くところによると、夏は流水量を増やしているから大丈夫だけど、
それ以外の季節だと藻が繁殖していてちょっとつらいそうな。

川での水遊びは初体験。公共の場なので水遊び用紙おむつ着用。
初めて使ったけど全然膨らまないね。
でもおしっこがちゃんと吸収されてるかどうかもよくわからない(^^;
この前買った日よけも早速大活躍。
なんでも荷物をそのまま置いておくとカラスに取られるらしいから
日よけの下に隠しておく(でも結局カラスは全然近付いてこなかった)。

隣に来てた家族連れも全く同じ日よけを使っていたのにはびっくり。
滝でピチャピチャ遊んだりと楽しい一日。

滝はずっと日陰になってて、なかなかいいスポット。
10時ごろ行って、娘は11時半にはもう飽きてたので午前中で帰った。
もっと大きくなったら一日遊べそう。
ちなみにこんなにたくさんの親子(6組)で行ったのに↓

なぜか写真は昨日のお友達としか写ってなかった(苦笑)。
娘よ、もっといろんなお友達と遊ぶのだ!(笑)
天気もカンカン照りではなくいい感じ。
芝生ゾーンは日陰がなくつらいけど、川沿いには木が植えられていて
なんとか木陰が出来ている(川の中まで影は伸びてないけど)。
川は水深3cm足らずで流れも緩やか。小さい魚もいっぱいいるし
子どもの水遊びにはもってこい。
でも聞くところによると、夏は流水量を増やしているから大丈夫だけど、
それ以外の季節だと藻が繁殖していてちょっとつらいそうな。

川での水遊びは初体験。公共の場なので水遊び用紙おむつ着用。
初めて使ったけど全然膨らまないね。
でもおしっこがちゃんと吸収されてるかどうかもよくわからない(^^;
この前買った日よけも早速大活躍。
なんでも荷物をそのまま置いておくとカラスに取られるらしいから
日よけの下に隠しておく(でも結局カラスは全然近付いてこなかった)。

隣に来てた家族連れも全く同じ日よけを使っていたのにはびっくり。
滝でピチャピチャ遊んだりと楽しい一日。

滝はずっと日陰になってて、なかなかいいスポット。
10時ごろ行って、娘は11時半にはもう飽きてたので午前中で帰った。
もっと大きくなったら一日遊べそう。
ちなみにこんなにたくさんの親子(6組)で行ったのに↓

なぜか写真は昨日のお友達としか写ってなかった(苦笑)。
娘よ、もっといろんなお友達と遊ぶのだ!(笑)
Posted by
つつみ
at
17:59
│Comments(
2
) │
おでかけ
この記事へのコメント
水遊びを楽しめるお年頃っていいですね~
そのパンツしっこ流れてたらおもろいんすがw←通水性抜群
娘ちゃんは昨日のお友達を認識できて、楽しかったことを覚えてるんですなぁ。偉いぞぅ。
おばちゃん、初めて会う人の顔なかなか覚えられないんだ。
え?老化現象?そっそうだよね。それで説明つくよね(涙
そのパンツしっこ流れてたらおもろいんすがw←通水性抜群
娘ちゃんは昨日のお友達を認識できて、楽しかったことを覚えてるんですなぁ。偉いぞぅ。
おばちゃん、初めて会う人の顔なかなか覚えられないんだ。
え?老化現象?そっそうだよね。それで説明つくよね(涙
Posted by 卵のe at 2006年08月09日 21:58
他の子と遊べるってのがやっぱりうちより
お姉ちゃんって感じがします。
数ヵ月で心の成長が違いますね。
サークルでは遊ぶと言うより、おもちゃの取り合いだもの(笑)
帽子取っちゃうから外は無理っぽい・・・。
まずは室内からだなぁ。
お姉ちゃんって感じがします。
数ヵ月で心の成長が違いますね。
サークルでは遊ぶと言うより、おもちゃの取り合いだもの(笑)
帽子取っちゃうから外は無理っぽい・・・。
まずは室内からだなぁ。
Posted by 水澤せりか at 2006年08月10日 11:18