プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ




2009年10月01日

有料プ○キュアショー

8/20(木)、大津市民会館で行われたプ○キュア
ミュージカルに行ってきました。
看板の前で
この日は平日なので私が一人で子供達を連れて
見に行きました。

…そうです、私が一人で二人連れて電車で遠くに
出掛けるのは初めて! めっちゃドキドキ。ミュージカル
より無事辿り着けるかどうかにドキドキしたわ(苦笑)。


「お母さんしかいんひんのやし二人も抱っこ出来ひんで。
ちゃんとかしこく歩いてや」とよ~く言い含めていざ出発。

駅の自転車置き場でなかなか自転車が置けず、発車
ギリギリになってしまい改札まで走るというハプニングは
あったものの無事乗車。
無事座れた車中では二人揃って外を見てる。
電車の中で
うんうん、かしこい、かしこい (^-^

京阪電車への乗り換えもスムーズ、駅から市民会館
までも「抱っこ」と言わずにかしこく歩く。

市民会館では辺り一面女の子だらけ。なりきりドレスを
来てる子も多数。親の手作りのなりきり服の子もたくさん
いて驚いた。

ミュージカル終了後の握手の権利を得る為のパンフレットを
購入して(一部1000円)、いよいよ開演。



びっくり。
まず一番のびっくりは赤い人がいること。
このチケットは6月に買っておいたんだけど、チラシにもいないし
まさか4人目がいるとは思わなかった。ってことは7月以前は
このミュージカルショーはやってないのかなあ。

そして次に驚いたのは変身前の4人がいること。
そして変身のときには上手に変身後の姿の人に入れ
替わってる。ショッピングセンターとかの無料のショーでは
最初から変身した姿なのに。これなら子供にもわかりやすいや。

そしてタルト達もちゃんといるし、その他大勢の人も沢山いる。
その他大勢の人もちゃんと頭が着ぐるみになってるのにも
驚いた。


で、私も熱心にショーを見てたんだけど、敵が出てきた途端
息子が泣き出す。お乳をやったり抱っこしたりして必死で
なだめるもどうにもこうにもならず、娘一人を残して外へ。

それから5分ほどで第一部終了。娘の元へ行くが娘も
「帰る」と言い出す (-_-#) 4000円も出してるのに途中で
帰れへんっつーの。その上握手代も1000円出してるのに。

休憩中も散々なだめるがどうしても中に入らず。結局ロビーで
第2部開始。イライラしつつもずっと外で待機。すると中から
旧ED曲が流れてきた。
それで息子が少し興味を持ったので娘を放って息子と中へ。

中は立ち上がって一緒に踊る子供達だらけ。どうやら
「みんなのダンスでプ○キュアを助けて!」って場面らしい。
息子は興味津々。娘も一人になってしまったので仕方なく
中へ入ってきたが「帰る」とは言わなくなった。

そこでそのままエンディングまで立ち見。
新EDの腕組みしてのウェーブもちゃんと再現されてて
驚いた。ダンス上手いなあ。

終わってからやっと座席へ。それから握手会。
4人と握手
めっちゃ大喜び。

息子は握手が終わってからも何度もプ○キュア達の側に
行きたがるので少し後ろから全員の握手が終わるまで
ずっと見てた。娘は握手後は会場の一番後ろの座席で
一人で座ってた。

やっと終わってアーカスのロッテリアで昼食。めっちゃ
混んでたし、息子が寝たり娘が追加注文したりで
結局2時間居座ってしまった。

で、帰りの電車もかしこく帰って行って、16時頃
最寄り駅へ。駅からの自転車で娘は後ろで寝て
しまってめっちゃ怖かった。



娘は結局終わってからは「面白かった」「また見たい」。
なら最初っから全部見ろっつーの。

で、みんなにはショーを見ないって外に出てしまった
ことは内緒にしておくそうな。バレたらもうショーを
見に連れて行ってもらえへんから。

ほんまにもう。このへたれっぷりはいつになったら
改善されることやら (-.-


同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
エッシャー展in佐川
お多賀さんに初詣
17人全員集合!
20年振りの映画
LaLaMarcheでお買い物
冬の里山体験
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 エッシャー展in佐川 (2012-08-12 02:28)
 お多賀さんに初詣 (2011-01-06 00:43)
 17人全員集合! (2010-04-26 23:59)
 20年振りの映画 (2010-03-24 21:16)
 LaLaMarcheでお買い物 (2010-02-20 22:39)
 冬の里山体験 (2010-01-23 19:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。