この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年06月08日

娘の何気ないひとこと その3

普段自分のことを「娘ちゃん」と言ってる娘だけど、最近は
「あたし」とか「ぼく」とかいうときも出てきた。初めて「あたし」を
聞いたときは本当にビックリしました。

そんな娘の最近の様子(ちなみにその1その2)。


「♪ドジョウが出てきて、こんにちは」が「♪のじょうが出てきて」。

「セロテープ」のことを「セープ」。


ぴちょんくんの着ぐるみとの写真撮影会に行ったけど泣いて
撮影できなかった日の晩、ベッドで「ねんねして、おっきして
まんま食べて、ミドリ行ってぴちょんくんと一緒に写真撮る。
『髪の毛どこ?』って訊く」。


庭の畑のキュウリやトマトを触らせながら「赤ちゃんトマト
やね~。もっと大きくなったら取って食べようね」と言ったら
「(苗が育ったら高くなりすぎて)娘ちゃん、取れない。お父さん
肩車して(もらって)取る」。


「大きくなったらー、黄色い帽子被ってー、おんぶしてー、
 学校行く」。…「おんぶして」はカバンを背負うことらしい。


アサリのみそ汁を食べた。娘の分は貝の身と汁だけに
しといたが、みんなが貝殻をぽいぽい出すので娘も貝殻を
入れて欲しがった。で、入れてやってしばらく食べてたら
「おかわり!おつゆと、貝と、殻!」。


「もうすぐお母さんのお腹から赤ちゃんが出てくるよ」と
言ってたら「パーンと割れて?」。


ご飯を上手に食べてたので「今日は上手に食べてるねえ」
と褒めたところ、「大人になったし」。


お弁当持ちで出掛けて少し帰るのが遅くなり、帰宅後慌てて
「さあ、ねんねするよ」と言ったら「お弁当箱洗ってから」。



Posted by つつみ at 21:22Comments(5)2歳3ヶ月~

2007年06月06日

父の日の似顔絵

母の日は似顔絵を描いてミドリ電化ミドリちゃん水筒を
GET
したけど、父の日は残念ながらミドリ電化では同様の
キャンペーンはない模様。

でも近所の本屋でよく似たことをやっていたので早速
応募用紙をもらって娘に描かせてみる。
お父さんの似顔絵
いつもは単色で描いてるけど、今回は夫の指導のもと
多色使いにチャレンジ。うーん、色が複数あるだけで
いつもより上手く見えるなあ<親バカ (^^;

あ、周りの☆は初めから応募用紙に書かれていたもので
娘じゃ描いたんじゃありません。

しかし、この応募用紙、星からタイトルから切り離したけど
下についてた説明文から、全部手書きで驚いた。1枚
描いてコピーすればいいのに。…それほど需要が少ない
のかなあ。

でまあ、この絵を店頭に持って行って、販促グッズと
思われる絵はがきや折り紙やシール、ティッシュなどを
もらってきました。娘は喜んで早速それらで遊んでた。

ちびっこがいるとこの手のサービスがたくさんあって
嬉しいね (^-^



Posted by つつみ at 21:17Comments(4)2歳3ヶ月~

2007年06月05日

しまじろうブロック

リサイクルショップでこどもちゃれんじぷちのエデュトイの
ジョイントブロックを買ってきました。
しまじろうブロック

今手元にあるのは去年の11月号のもの。これがまた
ものすごく1~2歳児にぴったり。レゴブロックのちびっ子
向けのデュプロ(レゴの4倍ぐらいの大きさのブロック)でも
娘はまだうまくはめたり外したりが出来ないんだけど、
しまじろうのブロックは簡単に付け外しが出来る。
個数は少ないけど結構色々なものが作れる。

ものすごく気に入ってるんだけど、娘が大きくなるにつれ
もう少し個数が欲しくなってきた。ヤフオクでもちろちろ
見てたけど、違う年度のものだと微妙に穴の大きさが
違うみたいだし、なかなか買い足せずにいたのだ。

でも今回リサイクルショップで発見したブロックは
古いものだけど、2セット分ぐらいピースがあって
380円。ヤフオクなら1セット分買っても送料が
390円かかる。

てなわけで迷わずゲットしてきました。早速喜んで
遊んでます。
ブロックで遊ぶ親子
中古だから穴が緩くなってるところもあるけど
380円ならいい買い物だったなあ (^-^



Posted by つつみ at 21:16Comments(0)2歳3ヶ月~

2007年06月03日

ななちゃん治療中

娘の2歳の誕生日に手作りしたウォルドルフ人形の
ななちゃん

初めは全然一緒に寝てくれなかったけど、今では夜
一緒に寝てくれてます。そして少し前に購入した
ぽぽちゃん用のベビーカー
ぽぽちゃんななちゃん
  ↑ぽぽちゃん       ↑ななちゃん

店頭でとても気に入ってたけど高いので買わずにいたら
実家の両親が買ってくれました。大きめのななちゃんが
ちゃんと乗るか心配だったけど、きちんと乗ってます。

最近ではななちゃんをベビーカーに乗せて一人で買い物
ごっこをしたり、「おしっこ出た?」などと言いながらパンツを
履き替えさせたりしています。

そんな娘がこないだ一生懸命何かをしてると思ったら
そこにはテープまみれのななちゃんが (^^;
ななちゃん
「おてて痛い?」「お腹も痛いの?」「貼ったらすぐ治るしね」
と言いながら体中にテープを貼りまくってましたとさ。

そういや、私も小さい頃ひたすらテープを貼りまくってた
気がするなあ(苦笑)。最近の娘は自分でテープ台から
テープを切り取れるようになったので注意が必要です。



Posted by つつみ at 20:19Comments(2)2歳3ヶ月~

2007年06月02日

違いのわかる2歳児

先週末姪っ子が泊まりに来てたんだけど、そのとき
義父母と姪と娘で百均に行ったらしい。そこで姪と
おそろいのコップを買ってきて喜んで飲んでた。
おそろいコップ
…柄が私なら絶対買わないであろうプリキュア
あることは、まあよしとしよう。姪っ子が帰ったあとも
このコップで飲みたがることもまあよしとしよう。
娘がテレビをほとんど見ないので、このコップの
キャラクターをきらりんだと思っていることもまあ
よしとしよう。

だがしかし。

食事のときに「きらりんでお茶~」と言うので片方に
お茶を入れて渡すと「いや!娘ちゃんのに入れて!」と
違う方に入れ替えさせられる。
毎日お風呂上がりに水と牛乳を同時に飲むのだが、
適当にコップに入れると「違う~!娘ちゃんのに水で、
姪ちゃんのに牛乳!」と怒られたりする。

どこが違うのかさっぱりわからない。家族中で不思議に
思いながらも娘の言う通り中身を入れ替えさせられる
日々が続いた。

そして、ついに義父がこの2つのコップの違いを発見
したのだ!


続きを読む


Posted by つつみ at 20:21Comments(3)2歳3ヶ月~
プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ