2008年01月08日
正月休みつれづれ
今更ですが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
では軽く正月休みのご報告。
【1日】

娘用にウズラの卵でネズミを作ってみたり。
(作り方はこのブログ参照)
お雑煮は義母作で合わせ味噌&角餅。具は餅と
油揚げ(写真は娘用に餅を細かく切ってます)。
ちなみに私の実家はすまし汁&丸餅で具はお餅のみ。
本音を言うと味噌仕立てのお雑煮はおみそ汁に餅が
浮かんでいるようでどうも好かない。でも自分で作る
わけじゃないので有難く頂いている次第です、はい。
で、野洲の御上神社に義父母と6人で初詣。そして
甘酒をおいしく頂く親子が一組。

しかしこのあと娘にデジカメに甘酒をかけられるとは
想像もしなかった (T-T)。…幸い壊れなかったけどね。
(去年の御上神社初詣の様子はこちら)
【2日】
お昼前から親子4人で私の実家へ向かう。湖北は元日は
雪が降ってたと聞いてたからドキドキしたけど、長浜より
彦根の方が雪が多かった。
【3日】

畑にほうれん草を取りに行くついでに雪遊び。ほとんど
溶けてたけど小さい雪だるまは作れた様子。
夜には夫だけ先に電車で婚家に帰っていった。
そして夜中に娘と息子が何故か大泣き。両側から
泣かれて参っていたところに娘がおねしょ。いやはや
参りました。
【4日】
息子の離乳食に初めてほうれん草登場。昨日娘と
母が採ってきてくれたおおじいちゃん(私の祖父)作の
ほうれん草です (^-^
(昨年のお多賀さん初詣の様子はこちら)
でもおかげで夜が遅くなり夕食が20:40からとなり娘が
寝たのは22時 (-_-) …お正月ということで許してもらおう。
【5日】
4日に弟が娘に買ってきてくれたゲームに初期不良が
あったのでみんなで交換に。最初娘と父母とだけで行って
もらおうと思ったら娘が「みんなで行く!」と言い張った
ので息子と私も一緒に出掛けた。
ちなみにそのゲームは2つのゲーム盤でオセロとか将棋とか
15種類のゲームが出来るクインテットスペシャル
という
ボードゲーム。…気持ちは嬉しいんだけど弟は娘を一体
何歳だと思ってるんだろう (^^;
そして娘はこの日もおねしょをしてくれました。幸い少し
漏らした時点で教えてくれたので被害はパジャマまでで
布団は濡れずに済んだけどね。
…やっぱ北は寒いから失敗が多いのかなあ。
【6日】
婚家に戻ってきました。義母が「ご馳走たくさんよばれて
きたか?」と娘に訊いたら「うん。ご飯とー、トマト!」やって。
娘よ、カニやウナギなども食べたではないか (^^;
とまあそんな感じで楽しいお正月を過ごすことが
出来ましたとさ (^-^
今年もよろしくお願いします。
では軽く正月休みのご報告。
【1日】

娘用にウズラの卵でネズミを作ってみたり。
(作り方はこのブログ参照)
お雑煮は義母作で合わせ味噌&角餅。具は餅と
油揚げ(写真は娘用に餅を細かく切ってます)。
ちなみに私の実家はすまし汁&丸餅で具はお餅のみ。
本音を言うと味噌仕立てのお雑煮はおみそ汁に餅が
浮かんでいるようでどうも好かない。でも自分で作る
わけじゃないので有難く頂いている次第です、はい。
で、野洲の御上神社に義父母と6人で初詣。そして
甘酒をおいしく頂く親子が一組。

しかしこのあと娘にデジカメに甘酒をかけられるとは
想像もしなかった (T-T)。…幸い壊れなかったけどね。
(去年の御上神社初詣の様子はこちら)
【2日】
お昼前から親子4人で私の実家へ向かう。湖北は元日は
雪が降ってたと聞いてたからドキドキしたけど、長浜より
彦根の方が雪が多かった。
【3日】

畑にほうれん草を取りに行くついでに雪遊び。ほとんど
溶けてたけど小さい雪だるまは作れた様子。
夜には夫だけ先に電車で婚家に帰っていった。
そして夜中に娘と息子が何故か大泣き。両側から
泣かれて参っていたところに娘がおねしょ。いやはや
参りました。
【4日】
息子の離乳食に初めてほうれん草登場。昨日娘と
母が採ってきてくれたおおじいちゃん(私の祖父)作の
ほうれん草です (^-^
![]() |
![]() |
寝たのは22時 (-_-) …お正月ということで許してもらおう。
【5日】
4日に弟が娘に買ってきてくれたゲームに初期不良が
あったのでみんなで交換に。最初娘と父母とだけで行って
もらおうと思ったら娘が「みんなで行く!」と言い張った
ので息子と私も一緒に出掛けた。
ちなみにそのゲームは2つのゲーム盤でオセロとか将棋とか
15種類のゲームが出来るクインテットスペシャル
ボードゲーム。…気持ちは嬉しいんだけど弟は娘を一体
何歳だと思ってるんだろう (^^;
そして娘はこの日もおねしょをしてくれました。幸い少し
漏らした時点で教えてくれたので被害はパジャマまでで
布団は濡れずに済んだけどね。
…やっぱ北は寒いから失敗が多いのかなあ。
【6日】
婚家に戻ってきました。義母が「ご馳走たくさんよばれて
きたか?」と娘に訊いたら「うん。ご飯とー、トマト!」やって。
娘よ、カニやウナギなども食べたではないか (^^;
とまあそんな感じで楽しいお正月を過ごすことが
出来ましたとさ (^-^
Posted by
つつみ
at
16:56
│Comments(
5
) │
おでかけ
この記事へのコメント
ゆっくり過ごせて、うらやましい…
雪は、ダンナの実家のほうが、かなり多かったよ。4日でも、大きな雪だるまを作れたらしいので。
(私は外に出ないで、修行と接待に明け暮れていたので、知らないけど)
近くでも、ずいぶん違うなぁ〜
えらいとこに嫁いでしもたんやなぁ〜
イルミネーション見たかったなぁ〜
うちの息子も、寒いからか、おねしょ、こもらしばっかりよ。
冬だから、洗濯物が乾かないし、大変よね。仕方ないけど…
雪は、ダンナの実家のほうが、かなり多かったよ。4日でも、大きな雪だるまを作れたらしいので。
(私は外に出ないで、修行と接待に明け暮れていたので、知らないけど)
近くでも、ずいぶん違うなぁ〜
えらいとこに嫁いでしもたんやなぁ〜
イルミネーション見たかったなぁ〜
うちの息子も、寒いからか、おねしょ、こもらしばっかりよ。
冬だから、洗濯物が乾かないし、大変よね。仕方ないけど…
Posted by てる坊 at 2008年01月08日 17:40
あけましておめでとうございます。年末は一緒に餅つきが出来てよかったです!
家は白味噌に親頭(小芋の親)と大根。
旦那の実家はすましに餅とあおさのり・・・
私もどうも好きになれません・・・(笑)
くつみさんにとって良い一年になりますように・・・
今年もねえさんをよろしくお願いします<m(__)m>
家は白味噌に親頭(小芋の親)と大根。
旦那の実家はすましに餅とあおさのり・・・
私もどうも好きになれません・・・(笑)
くつみさんにとって良い一年になりますように・・・
今年もねえさんをよろしくお願いします<m(__)m>
Posted by ねえさん
at 2008年01月08日 21:01

あけましておめでとうございます。
ねずみ、作れそう!
私の弁当かわいげないですからね~。いれてみるか。
でもフタしたらつぶれるかな?
実家でかなりのんびり出来たみたいですね。
わたしも休みのんびりしすぎました。おかげで今仕事追われています(^_^;)。
ねずみ、作れそう!
私の弁当かわいげないですからね~。いれてみるか。
でもフタしたらつぶれるかな?
実家でかなりのんびり出来たみたいですね。
わたしも休みのんびりしすぎました。おかげで今仕事追われています(^_^;)。
Posted by TSUKA
at 2008年01月08日 22:45

あけましておめでとうございます。
私の実家は白味噌でお雑煮。
嫁いだ家は、義母が新潟出身ですまし。
同居した嫁(私)が、無理やり白味噌雑煮に改革!以後、ずっと白味噌です(鬼嫁かな)
文句ひとつ言わず食べてくれる義父母に感謝!でした(笑)
私の実家は白味噌でお雑煮。
嫁いだ家は、義母が新潟出身ですまし。
同居した嫁(私)が、無理やり白味噌雑煮に改革!以後、ずっと白味噌です(鬼嫁かな)
文句ひとつ言わず食べてくれる義父母に感謝!でした(笑)
Posted by youko at 2008年01月09日 13:05
>てるちゃん
めっちゃゆっくり過ごしてきたよ~。これも自分の実家
ならではやね (^-^ てるちゃんは修行お疲れ様。ほんま
少し場所が違うだけやのに風習も降雪量も全然違うね~。
>ねえさん
あけましておめでとうございます。
やっぱり食べ慣れたお雑煮が一番ですよね~。私は誰が
なんと言おうとすまし派です、ごめんなさい(笑)。
今年もよろしくです (^-^
>TSUKAさん
あけましておめでとうございます。
私も「簡単そう」と思って作ったのですが、ウインナーが
いい位置に留まらず結構苦労しました(苦笑)。でも
TSUKAさんなら多分簡単に作れるはずなので是非
チャレンジして下さいませ (^-^
>youkoさん
あけましておめでとうございます。
自分で作られるのなら改革されても何の問題もない
でしょう。全然鬼嫁じゃないですよ~ (^-^ 私は食べる
専門なので(笑)、婚家の味に従います、はい。
めっちゃゆっくり過ごしてきたよ~。これも自分の実家
ならではやね (^-^ てるちゃんは修行お疲れ様。ほんま
少し場所が違うだけやのに風習も降雪量も全然違うね~。
>ねえさん
あけましておめでとうございます。
やっぱり食べ慣れたお雑煮が一番ですよね~。私は誰が
なんと言おうとすまし派です、ごめんなさい(笑)。
今年もよろしくです (^-^
>TSUKAさん
あけましておめでとうございます。
私も「簡単そう」と思って作ったのですが、ウインナーが
いい位置に留まらず結構苦労しました(苦笑)。でも
TSUKAさんなら多分簡単に作れるはずなので是非
チャレンジして下さいませ (^-^
>youkoさん
あけましておめでとうございます。
自分で作られるのなら改革されても何の問題もない
でしょう。全然鬼嫁じゃないですよ~ (^-^ 私は食べる
専門なので(笑)、婚家の味に従います、はい。
Posted by くつみ at 2008年01月18日 23:11