2008年08月26日
縁日のアルミ風船の価格
先日近所のお祭りがあり、姪甥たちと行ってきました。
去年は息子はお留守番だったけど今年は一緒に
お出掛け。1年でずいぶん成長しました。

今年は動きまくってまともな集合写真は撮れなかったっす(苦笑)。
さてさてこのあと縁日に乗り込むわけですが、今回は
娘が欲しがるであろうプリキュアの人形すくいの人形を
前もってヤフオクでGET。

縁日なら1回500円ぐらいで1個もらえるかどうかだけど、
ヤフオクなら6個で送料込みで740円。
前々日に「ユリちゃんは上手にすくえないから最初に
買っておいたで~」と渡しておいた。「お祭りに持ってく!」
と言うので「姪ちゃんが欲しがるしやめといたら?」と
言うと「姪ちゃんの分は買わんかったん?」と訊かれた (^^;
「姪ちゃんは大きいから上手にすくえるやろ?やから
買わんかったんやで。な、欲しがらーるとあかんし
置いとき」と言っても聞かず、結局お祭りに持っていった。
で、やっぱり人形すくいはあって姪と甥がやってたけど
1回500円。しかも流れてるのをお玉ですくったら奥から
乾いた同じ人形を出してきて渡されるというすくう意味が
よくわからない代物 (^^;
娘はやりたいと言わなかったのでしめしめと思っていたら
他のものを欲しがりましたよ。プリキュアのアルミ風船。
ま、義父母からお小遣いももらってるし高いやろうけど
その風船を買うことに。
どこにも値段表示がなかったけど多分600~800円ぐらい
だろうと思って千円札を渡したら何も返って来なかった。
……風船1個1000円ですか! ヽ(゚□゚;)ノ
←1個1000円の風船
びびりまくった。恐ろしい。こんな物が1000円とは…。
来年は絶対ネットで先に買ってやる。大量にしか買えない
けど、友達に1個100円ぐらいで 売ったらなんとかなるだろう。
と思ったら。
ざっと検索した結果、最安値が10枚2310円に送料740円。
ヘリウムはもちろん別。ヘリウムは1個に16リットル必要。
市販の風船のエサとかは9リットルほどで約1000円。縁日で
見るようなボンベの120リットル入り (風船8個分)で3675円。
あとからヤフオクで10枚700円の最安値を見付けたけど
やはり問題はヘリウムガス。
…おとなしく来年も1個1000円の風船を買わされるしかないのか?
それともガスは買わずに浮かない風船で我慢させるよう努力
すべきか?
お金の価値がまだよくわからないから縁日に行く前に「今日は
3つまでね」と 約束させておいたのにそのひとつが1000円とは…。
辛すぎるっす(ノД`)・゚・
あとから更に上手を見付けた。1個1500円ってひどすぎ (-.-;
去年は息子はお留守番だったけど今年は一緒に
お出掛け。1年でずいぶん成長しました。

今年は動きまくってまともな集合写真は撮れなかったっす(苦笑)。
さてさてこのあと縁日に乗り込むわけですが、今回は
娘が欲しがるであろうプリキュアの人形すくいの人形を
前もってヤフオクでGET。

縁日なら1回500円ぐらいで1個もらえるかどうかだけど、
ヤフオクなら6個で送料込みで740円。
前々日に「ユリちゃんは上手にすくえないから最初に
買っておいたで~」と渡しておいた。「お祭りに持ってく!」
と言うので「姪ちゃんが欲しがるしやめといたら?」と
言うと「姪ちゃんの分は買わんかったん?」と訊かれた (^^;
「姪ちゃんは大きいから上手にすくえるやろ?やから
買わんかったんやで。な、欲しがらーるとあかんし
置いとき」と言っても聞かず、結局お祭りに持っていった。
で、やっぱり人形すくいはあって姪と甥がやってたけど
1回500円。しかも流れてるのをお玉ですくったら奥から
乾いた同じ人形を出してきて渡されるというすくう意味が
よくわからない代物 (^^;
娘はやりたいと言わなかったのでしめしめと思っていたら
他のものを欲しがりましたよ。プリキュアのアルミ風船。
ま、義父母からお小遣いももらってるし高いやろうけど
その風船を買うことに。
どこにも値段表示がなかったけど多分600~800円ぐらい
だろうと思って千円札を渡したら何も返って来なかった。
……風船1個1000円ですか! ヽ(゚□゚;)ノ

びびりまくった。恐ろしい。こんな物が1000円とは…。
来年は絶対ネットで先に買ってやる。大量にしか買えない
けど、友達に1個100円ぐらいで 売ったらなんとかなるだろう。
と思ったら。
ざっと検索した結果、最安値が10枚2310円に送料740円。
ヘリウムはもちろん別。ヘリウムは1個に16リットル必要。
市販の風船のエサとかは9リットルほどで約1000円。縁日で
見るようなボンベの120リットル入り (風船8個分)で3675円。
あとからヤフオクで10枚700円の最安値を見付けたけど
やはり問題はヘリウムガス。
…おとなしく来年も1個1000円の風船を買わされるしかないのか?
それともガスは買わずに浮かない風船で我慢させるよう努力
すべきか?
お金の価値がまだよくわからないから縁日に行く前に「今日は
3つまでね」と 約束させておいたのにそのひとつが1000円とは…。
辛すぎるっす(ノД`)・゚・
あとから更に上手を見付けた。1個1500円ってひどすぎ (-.-;
Posted by
つつみ
at
21:15
│Comments(
4
) │
おでかけ
この記事へのコメント
いつの間にそんなに高くなったんですか…。
僕が小さい頃はまだそんなにしてなかったはず…。
やっぱり昭和は遠き昔になりにけり、なんでしょうか?(笑)
僕が小さい頃はまだそんなにしてなかったはず…。
やっぱり昭和は遠き昔になりにけり、なんでしょうか?(笑)
Posted by メガネさん
at 2008年08月26日 23:48

こんばんは~
風船高いですよね…
娘も以前お祭りで欲しがった風船1000円でした。さとけん母が買ってくれたので良かったですが(笑)
プリキュアのアルミ風船(他のキャラも)去年主人の会社の夏祭りで買ったら300円でしたよ!
普通の屋台のがいかにボッタクリかよ~くわかりますよね(^^;)
風船高いですよね…
娘も以前お祭りで欲しがった風船1000円でした。さとけん母が買ってくれたので良かったですが(笑)
プリキュアのアルミ風船(他のキャラも)去年主人の会社の夏祭りで買ったら300円でしたよ!
普通の屋台のがいかにボッタクリかよ~くわかりますよね(^^;)
Posted by さとけん at 2008年08月27日 01:52
風船の店を見つけたら・・・
遠回りするしかありませんね。
遠回りするしかありませんね。
Posted by MOMO-TARO at 2008年08月27日 20:58
>メガネさん
でしょう?マジでびっくりしましたよ。ああ、昭和の
物価が懐かしい…。
>さとけんさん
やっぱり今はどこでも1000円なんですね。たまに
平和堂でタダでもらえることを思おうと本当に勿体
なかったっす(泣)。
>MOMO-TAROさん
それが縁日の一番入り口の目立つところにあるん
ですよ (^^; 残念ながら来年も買わされそうです(>_<)
でしょう?マジでびっくりしましたよ。ああ、昭和の
物価が懐かしい…。
>さとけんさん
やっぱり今はどこでも1000円なんですね。たまに
平和堂でタダでもらえることを思おうと本当に勿体
なかったっす(泣)。
>MOMO-TAROさん
それが縁日の一番入り口の目立つところにあるん
ですよ (^^; 残念ながら来年も買わされそうです(>_<)
Posted by くつみ
at 2008年08月28日 22:51
