2008年09月07日
初めてのキャンプ 1日目
夏休みに育児サークルで一泊二日のキャンプに出掛け
ました。場所は土山の黒滝遊漁場。
11時前に現地着。参加者は大人10人、1歳~小6
までの子ども12人の計22名。8家族とリーダー1人。
うちはもちろん夫と子ども達と私の4人で参加。
着いてまずは開村式。それからお弁当を食べて川遊び。

とてもきれいな川。でもちょっと深いところ(と言っても
子どもの腰ぐらい)にはどっかの子供会っぽい団体が
いて水が濁りまくり。すごく大はしゃぎしてるので
娘はそこを避けて浅い方で沢ガニを捕ったり、石を
拾ったり。
14時前からはみんなでストーンアート。さっき川で
拾ってきた石に水彩絵の具で絵を描く。

乾いてからスプレーニスを吹き付けて完成。

娘は最初どれも適当に絵の具を乗せてるだけだった
けど、左奥のバスだけは上手に出来てると思う。側面の
窓3つだけ私が描いたら、ボディを赤く縫っただけでなく
ちゃんとフロントガラスも描いたし、タイヤも描いたし (^-^
ちなみに左の一番手前のは「ちょうちょの失敗」だそうな。
それからスイカ割り。娘はほんの十日ほど前に別の育児
サークルでノリノリでスイカ割りをしたくせに今回は全く動かず。

「ユリちゃんはスイカ割り初めてかな?」とか声をかけられ
てた(苦笑)。
でもすいかはちゃっかり頂く。

普段スイカを食べさせてないみたいでお母さん恥ずかし
かったっす (-.-;
それから2班に分かれて夕食作り。初めてピーラーを使う真剣な娘。

しかしカレーなので別に皮がむけていてもいなくても
関係なかったり(笑)。
野菜は各自持ち寄りなのでメニューを発表されるまで
ドキドキだったけど、もう一班はチヂミだったし、どっちも
どんな野菜が集まってきてもOKのなるほどメニュー。
で、夕食後は19時半頃から河原でキャンプファイヤー。

レクレーションしたり、班ごとにスタンツしたり、久々で
楽しかった。息子は後半夫に抱かれて寝てたけどね。
で、ファイヤー終了後は就寝準備。有難いことに温水シャワーが
あったので子どもの汗だけは流してやることが出来た。
寝るのはテントではなく30畳敷きの宿泊棟で雑魚寝。
男性陣は管理棟の2階(こちらはクーラー付き)。
ホントはうちの家族だけテントを希望してた。けど、テントを
張る場所が夕食の準備してた場所しかなくてなかなか張れず、
しかも夕食の片付け後はすぐファイヤーだったので、テントを
張る前に暗くなってしまって設営不可になってしまったのだ。
娘は「テントで寝る~」と駄々をこねていたが、もうどうしようもない。
で、普通に畳の上で寝ました。でもまあ、1歳2ヶ月の息子も
いたし、結果的には宿泊棟で寝て正解だったと思うけどね。
ました。場所は土山の黒滝遊漁場。
11時前に現地着。参加者は大人10人、1歳~小6
までの子ども12人の計22名。8家族とリーダー1人。
うちはもちろん夫と子ども達と私の4人で参加。
着いてまずは開村式。それからお弁当を食べて川遊び。

とてもきれいな川。でもちょっと深いところ(と言っても
子どもの腰ぐらい)にはどっかの子供会っぽい団体が
いて水が濁りまくり。すごく大はしゃぎしてるので
娘はそこを避けて浅い方で沢ガニを捕ったり、石を
拾ったり。
14時前からはみんなでストーンアート。さっき川で
拾ってきた石に水彩絵の具で絵を描く。

乾いてからスプレーニスを吹き付けて完成。

娘は最初どれも適当に絵の具を乗せてるだけだった
けど、左奥のバスだけは上手に出来てると思う。側面の
窓3つだけ私が描いたら、ボディを赤く縫っただけでなく
ちゃんとフロントガラスも描いたし、タイヤも描いたし (^-^
ちなみに左の一番手前のは「ちょうちょの失敗」だそうな。
それからスイカ割り。娘はほんの十日ほど前に別の育児
サークルでノリノリでスイカ割りをしたくせに今回は全く動かず。

「ユリちゃんはスイカ割り初めてかな?」とか声をかけられ
てた(苦笑)。
でもすいかはちゃっかり頂く。

普段スイカを食べさせてないみたいでお母さん恥ずかし
かったっす (-.-;
それから2班に分かれて夕食作り。初めてピーラーを使う真剣な娘。

しかしカレーなので別に皮がむけていてもいなくても
関係なかったり(笑)。
野菜は各自持ち寄りなのでメニューを発表されるまで
ドキドキだったけど、もう一班はチヂミだったし、どっちも
どんな野菜が集まってきてもOKのなるほどメニュー。
で、夕食後は19時半頃から河原でキャンプファイヤー。

レクレーションしたり、班ごとにスタンツしたり、久々で
楽しかった。息子は後半夫に抱かれて寝てたけどね。
で、ファイヤー終了後は就寝準備。有難いことに温水シャワーが
あったので子どもの汗だけは流してやることが出来た。
寝るのはテントではなく30畳敷きの宿泊棟で雑魚寝。
男性陣は管理棟の2階(こちらはクーラー付き)。
ホントはうちの家族だけテントを希望してた。けど、テントを
張る場所が夕食の準備してた場所しかなくてなかなか張れず、
しかも夕食の片付け後はすぐファイヤーだったので、テントを
張る前に暗くなってしまって設営不可になってしまったのだ。
娘は「テントで寝る~」と駄々をこねていたが、もうどうしようもない。
で、普通に畳の上で寝ました。でもまあ、1歳2ヶ月の息子も
いたし、結果的には宿泊棟で寝て正解だったと思うけどね。
![]() |
Posted by
つつみ
at
22:20
│Comments(
0
) │
おでかけ