プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ




2009年09月07日

希望が丘でキャンプ 2日目

さてさてだいぶん間が空きましたが、キャンプの話の
続きです(一日目の記事はこちら)。

夜中大雨が降り、朝起きたらテント前はすごい水たまり、
道は滝、昨日遊んできた小川は深い川になってた。

雨足は少し緩くなってきてたのでとりあえずラジオ体操。
で、そのままラジオを聞いてるとなんと警報が出てるらしい。
これは中止して帰らなあかんかな? でもとりあえず
朝ご飯だけは食べることに。

食事の支度をしてると雨は止んできた。そこで食事の
支度と並行して、毛布を返したりなどテントの後始末。

朝食は屋根の下に子供達を座らせ大人は立ち食い。
朝食
トースト、バターロール、スクランブルエッグにサラダ。

そして朝食中もどんどん天気が回復。そしてなんと朝食終了後
には警報が解除された! (^-^

で、そのままキャンプ続行。

焼杉クラフト開始。今回は最初から切ってある木じゃなく
自分で一から切って作った。

娘はハート型を希望。でももちろん娘一人で切れるわけが
ない。そこで夫大活躍。
糸鋸
糸鋸でぎこぎこ。息子には私のリクエストで車。
車
タイヤはないけど、焼く前から喜んで遊んでた (^-^


そしてヤスリがけ。
ヤスリがけ
ここではのこぎりが出来なかった分娘がしっかり頑張る。


かまどである程度焼いてから新聞紙&たわしでごしごし。
煤落とし


それから絵付け。
絵付け
息子は小学生のお姉ちゃんと。ホンマにお姉ちゃん好き
やわ、この子 (^_^;
娘はひたすら絵付けに集中。他の子が終わってスイカ
食べててもひたすら色塗りし続けてた。

で、出来上がったのがこちら↓
完成品
三角は息子作。車は無着色のままなので写真は無し。
この2枚は今は子ども部屋の前にかかってます (^-^



で、キャンプに話を戻して。

焼き杉クラフトの後は竹パンづくり。実は今回のキャンプで
これが一番楽しみだった。

「やまでひとばん」っていう読むとキャンプしたくなる絵本が
あるんだけど、
やまでひとばん
それに出てきた粉を練って竹に付けて焼くパン。
焼きパン
それがすっごくやりたくって今回役員さんにリクエスト
したのだ。

ちなみにうちではキャンプのことをずっと「やまでひとばん」って
言ってた。「今度みんなで『やまでひとばん』しに行くで~」って
感じで。でも最近娘もちゃんと「キャンプ」って言えるように
なってちょっと寂しかったり(笑)。

で、竹パンなんだけど小麦粉に砂糖や牛乳などを混ぜて練った
ものを細長くして竹に巻き付けていく。
巻き付け

そしてひたすら火であぶる。
パン焼き

これがなかなか焼けず結構時間がかかる。なのでその間に
並行して昼食のカレー作り。また天気が悪くなるといけない
のでこれは大人だけでちゃちゃっと作った。

そしてやっとこ焼けたパンの試食~。
パン試食
うん、ちょっと固いけど素朴な味で結構おいしかった。
娘も何本も食べてたし。

で、竹パンとカレーを食べて後片付けしてキャンプ終了。
天気が心配だったけど、なんだかんだで予定してた
イベントは全てこなせた。しかも活動中は何故か雨が
止んでたし。ホンマにラッキーなキャンプ♪ これなら娘も
来年もキャンプを楽しみにしてくれるはず。来年はどこに
行くのかな~ (^-^


同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
エッシャー展in佐川
お多賀さんに初詣
17人全員集合!
20年振りの映画
LaLaMarcheでお買い物
冬の里山体験
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 エッシャー展in佐川 (2012-08-12 02:28)
 お多賀さんに初詣 (2011-01-06 00:43)
 17人全員集合! (2010-04-26 23:59)
 20年振りの映画 (2010-03-24 21:16)
 LaLaMarcheでお買い物 (2010-02-20 22:39)
 冬の里山体験 (2010-01-23 19:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。