2009年08月25日
希望が丘でキャンプ 1日目
8月の頭に育児サークルでキャンプに行ってきました。
(去年のキャンプの様子はこちら→その1,その2)
今年の行き先は希望が丘。西ゲート近くのスポーツ
ゾーンは何度も行ったことあるけど、東ゲート近くの
野外活動ゾーンは今回が初めて。
参加者は8家族(大人12人、子供12人)と役員さん2人。
しかし今回は天候が非常に悪い。11時に東ゲートに
集合だったけど既に空はどんより曇って今にも降りそう。
カッパを持って野外活動センターまで歩いているうちに
土砂降りに(>_<)
なんとかセンターに辿り着いて、無理を言ってそこで
お弁当。それから車でテントサイトにピストン輸送。
荷物を降ろして、ブルーシートで屋根を作って、って
してる間になんとか小降りになって止んできた。
雨が止んでいるうちにどんどん活動しておこうという
ことでまずはスイカ割り。
はい、予想どおり去年同様娘は全く参加せず。いつに
なったらスイカ割りするんや?? 息子は喜んでやってる
のに。
スイカ割りの後はロウソク作り。と言っても一から作る
わけではなく、クレヨンと一緒に溶かした蝋にロウソクを
浸けるだけ。

そして釘でひっかいたりスパンコールを貼ったりして
出来たのがこれ↓

そのあとは夕食作り。子供達もトウモロコシの皮を
剥いたり、野菜を切ったり、サツマイモを新聞紙と
アルミで包んだり、出来るところを参加。
娘は友達とちくわを切った。

息子もやりたがったから少しやらしてあげた。
で、あとは焼くだけなので子供達は前の小川で
遊びだした。

…相変わらず娘のへたれ振りには恐れ入る。
そして夕食。

焼き肉、焼きそば、鳥の丸焼き、焼き芋、野菜スープなど。
最初は家族みんなで仲良く食べてたけど

途中から息子は小学生のお姉ちゃんのところへ。

いや、実はキャンプに来てからずっとこのお姉ちゃん達に
息子は遊んでもらってたんよな。懐きまくって離れへん。
ずっと付いて歩いてた。川遊びの間もこの二人がずっと
面倒見てくれてて私ら夫婦はめっちゃ助かってた。
そしたら夕食のときも自らフォークとお皿を持って
お姉ちゃんのところへ勝手に行ってしまうんやもんなあ。
お母さん、びっくりやわ。
そして夕食の片付け終了後、いよいよキャンプファイヤー。
昼間作ったロウソクに火を付けて営火場へ。

歌やゲームをしばらく楽しむ。

娘は私たちとは離れて友達の近く。この子は幼稚園の
お友達なんやけど、キャンプ中ずっとくっついてた。
息子は半分寝かけで機嫌悪かった。
ファイヤーの終盤に雨が降ってきたので、そこで終了。
家族ごとに常設テントで就寝。

去年はテントで寝られなかったので今年は寝られて
非常に嬉しい。でもテントの前で写真を取り忘れたのが
大失敗。
そんなこんなで20時半過ぎには就寝。

そして22時過ぎから土砂降り。大雨。すごい音。
子供達は雨音では起きなかったけど本当にすごかった。
よく活動中は降らずに済んだなあ~。ありがたや、
ありがたや。
てなわけで2日目へ続く~。
(去年のキャンプの様子はこちら→その1,その2)
今年の行き先は希望が丘。西ゲート近くのスポーツ
ゾーンは何度も行ったことあるけど、東ゲート近くの
野外活動ゾーンは今回が初めて。
参加者は8家族(大人12人、子供12人)と役員さん2人。
しかし今回は天候が非常に悪い。11時に東ゲートに
集合だったけど既に空はどんより曇って今にも降りそう。
カッパを持って野外活動センターまで歩いているうちに
土砂降りに(>_<)
なんとかセンターに辿り着いて、無理を言ってそこで
お弁当。それから車でテントサイトにピストン輸送。
荷物を降ろして、ブルーシートで屋根を作って、って
してる間になんとか小降りになって止んできた。
雨が止んでいるうちにどんどん活動しておこうという
ことでまずはスイカ割り。
はい、予想どおり去年同様娘は全く参加せず。いつに
なったらスイカ割りするんや?? 息子は喜んでやってる
のに。
スイカ割りの後はロウソク作り。と言っても一から作る
わけではなく、クレヨンと一緒に溶かした蝋にロウソクを
浸けるだけ。

そして釘でひっかいたりスパンコールを貼ったりして
出来たのがこれ↓

そのあとは夕食作り。子供達もトウモロコシの皮を
剥いたり、野菜を切ったり、サツマイモを新聞紙と
アルミで包んだり、出来るところを参加。
娘は友達とちくわを切った。

息子もやりたがったから少しやらしてあげた。
で、あとは焼くだけなので子供達は前の小川で
遊びだした。

…相変わらず娘のへたれ振りには恐れ入る。
そして夕食。

焼き肉、焼きそば、鳥の丸焼き、焼き芋、野菜スープなど。
最初は家族みんなで仲良く食べてたけど

途中から息子は小学生のお姉ちゃんのところへ。

いや、実はキャンプに来てからずっとこのお姉ちゃん達に
息子は遊んでもらってたんよな。懐きまくって離れへん。
ずっと付いて歩いてた。川遊びの間もこの二人がずっと
面倒見てくれてて私ら夫婦はめっちゃ助かってた。
そしたら夕食のときも自らフォークとお皿を持って
お姉ちゃんのところへ勝手に行ってしまうんやもんなあ。
お母さん、びっくりやわ。
そして夕食の片付け終了後、いよいよキャンプファイヤー。
昼間作ったロウソクに火を付けて営火場へ。

歌やゲームをしばらく楽しむ。

娘は私たちとは離れて友達の近く。この子は幼稚園の
お友達なんやけど、キャンプ中ずっとくっついてた。
息子は半分寝かけで機嫌悪かった。
ファイヤーの終盤に雨が降ってきたので、そこで終了。
家族ごとに常設テントで就寝。

去年はテントで寝られなかったので今年は寝られて
非常に嬉しい。でもテントの前で写真を取り忘れたのが
大失敗。
そんなこんなで20時半過ぎには就寝。

そして22時過ぎから土砂降り。大雨。すごい音。
子供達は雨音では起きなかったけど本当にすごかった。
よく活動中は降らずに済んだなあ~。ありがたや、
ありがたや。
てなわけで2日目へ続く~。
Posted by
つつみ
at
19:53
│Comments(
0
) │
おでかけ