プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ




2006年09月15日

ニュータイプはやっぱりすごい

食事時の姿勢は足が地面についているのが望ましいらしい。
そうじゃないと噛む力が上手く入らず、そのせいであごの発達も
悪くなるし、唾液の分泌が悪いから虫歯になりやすくなるそうな。

で、最近は座板と足置き板の高さを自由に変えられるタイプの
ハイチェアがよく売られている(代表的なのがトリップトラップチェア)。

まあ、形としては単純なので5000円も出したらよく似たものが
買えるし私はそれが非常に欲しかった。でもうちには義父母が買った
姪っ子のお古があった。しかも義父母がそれを買ってきたとき「姪っ子だけ
じゃなくくつみさんの子どものときにも使えるし」と言われていた。

だから新しいのが買えずにいた。夫にいいイスの必要性を訴えても
「今のイスの足置き板を上のほうに付け替えたろ」の一言で終わって
しまっていた(ちなみにいまだに付け替えてくれてない)。


そしたらこないだ香典返しのカタログに欲しかったイスが載っていた。
カタログでもらうのなら義父母にもあまり気兼ねしないで済む。
「欲しいもん無いやろ?イスもらうで、イス!」と夫に有無を言わせず
イスをもらうことに成功。


以下が新旧イスの比較画像↓
       (旧)                  (新)
オールドタイプニュータイプ

旧の写真の角度が悪いから画像からはわかりにくいけど、やっぱり
全然違う!このイスもらってよかった!もっと早くから使いたかったよ。
義父母の反応も「今はいいイスがあるんやなあ。ほらあ、この方がいいわ」
やったし一安心。

…二人目できたらまたイス買おうかなあ(笑)。




以下余談。

このイスをもらったカタログは私の母方の祖母の香典返しやった。

で、母に「ばあちゃんからの最後のプレゼントや」って写真メールを
送ったら、母から「メールを見た瞬間から泣けて泣けてたまらん」と
返信が。

母を泣かすつもりは全然なかったんやけど、そう言われると私もなんか
泣けてきた。

義父母に遠慮して自分からは絶対新しいイス買えへんかったやろうし
ほんまにばあちゃんからのプレゼントに思えてきた。ばあちゃんの見舞い、
最後に行けへんかったのがすごく悔やまれる。あのときちょうど実家に
帰ってて、見舞いに行こうと思ってた前の日に訃報が入ったんやった。
なんで帰省した初日に見舞いに行かんかったんやろう。娘の顔、見せた
かったな。


…あ、書いてたらまた泣けてきた(苦笑)。

同じカテゴリー(1歳7ヶ月)の記事画像
アンパンマン in 運動会
フッ撮るで靴を買う
よいしょ、よいしょ
気分は仲良し姉妹?
今日のパンツの色は?
前世紀の遺物
同じカテゴリー(1歳7ヶ月)の記事
 アンパンマン in 運動会 (2006-09-14 15:02)
 風邪の中にも成長が (2006-09-08 21:42)
 フッ撮るで靴を買う (2006-09-05 21:20)
 よいしょ、よいしょ (2006-09-03 21:20)
 気分は仲良し姉妹? (2006-09-02 01:39)
 ついに姑に言った! (2006-08-29 22:20)

この記事へのトラックバック
香典返しは、葬儀の当日に渡す「即返し(その場返し・当日返し)」の場合と、七七日忌(四十九日)の忌明け後に、忌明けの挨拶状を添えて送るのが一般的です。
(ただし、故人が亡く...
香典返しのマナー 【 香典返しの仕方 】at 2006年12月29日 00:41
こんにちは。香典返し 金額 相場 香典返しについて触れていますよ。
香典返し 金額 相場 香典返し 【 香典返し 金額 相場 香典返し 】at 2007年04月30日 06:53
この記事へのコメント
娘さんの身体が安定してますよね。
椅子は知ってましたけど、くつみさんが書かれた知識は知りませんでした。
うちはハイローチェア使ってますが足がまだ届いてないので、届くように工夫してみようかな。

それにしても良いプレゼントですね。(T-T)
読んでたら、私も母方の祖父母が亡くなった日の事を思い出し泣き。
Posted by 水澤せりか at 2006年09月16日 00:21
 義理の両親とうまくいってますなーー。
ええことや。

子供さんのイス、やはり地に足が着くというのはええことでんのやな。

私は歩きすぎて、足がちびって短くなりました。だれかイスを買い換えてくれへんかなーー
Posted by 怪傑・狐狸 at 2006年09月16日 11:05
こんばんは(^^)
ほんと子供の足が着くのはいいことですね~。
安定性が全然違うと思います。
どんどん進化しているものなのですね♪
Posted by あつ at 2006年09月17日 19:39
 コメントに書き込みありがとう。時々覗きにきます。 

   仲良きことは美しき哉
Posted by 怪傑・狐狸 at 2006年09月19日 13:59
>せりかさん
あごの発達とか姿勢の話は前から知ってたけど、虫歯に
なりやすいという話をママ友が歯医者さんから聞いてきたときは
本当にびっくりして、一刻も早くいいイスが欲しくなってました。
本とか見てるとわざわざ買い替えなくても電話帳を積んだりして
足がつくようにしてもいいらしいですよ。

祖母のくだりは自分でも何度読んでも涙がにじんできます(^^;


>怪傑・狐狸さん
そうです、なんとなく上手くいってるような気がします(笑)。
イスはお仕事頑張って買い換えて下さいな(^^
また覗きに来て下さいね~。


>あつさん
ほんと全然安定感が違います。姪っ子のイスは4年ほど前に
買ったものなのでもう今のものとは全然違いますわ、やっぱり。
おもちゃのボールとかはデザインが古いだけなのでありがたく
使わせてもらってます(^^
Posted by くつみ at 2006年09月20日 22:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。