プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ




2007年10月02日

駄々こね娘

先日、いつも車検してもらってる自動車屋さんの
お客さん感謝祭があったので家族4人で行って
きました。
JAFの子ども免許証を作ってもらったり、アートバルーンをもらったり、ヨーヨー釣りをしたり盛り沢山。焼きそばとポップコーンと綿菓子とお茶とジュースが無料で配られていたので昼食代わりにたくさん食べてきました。家では飲むことの出来ないジュースを2杯も飲んで娘はご機嫌 (^¬^)バルーンの剣

懸賞賞品お楽しみ抽選会は勿論末等 (^^; レジカゴバックをもらいました。それにしても最近エコバックが粗品になってること多いね。ま、それで利用が増えればいいことだけど。
特賞はWiiで1等がiPodだったんだけど、義母は案内
ハガキを見て「特賞と1等の賞品は何するもんなん?
2等まで来てやっと何かわかる景品やわ」とぼやいて
ました(苦笑)。



で、感謝祭を充分楽しんだあとDIOワールドに金魚を
買いに行こうと思ったんだけど、娘がどうしてもららぽに
行くと言い張ったので、まずはららぽへ。

そしたらこの有様ですよ↓ (-_-#)
寝そべる娘
駄々をこねて、てこでも動きません。床に寝そべったまま。
さてさて何を駄々こねているんでしょう?







正解は自販機の前でジュースを欲しがったし、
「さっきいっぱい飲んだからもう買わないよ」と言ったから。
自販機の前でした
いつもお茶を持ち歩いているので私は一度も自販機で
飲み物を買ってやったことはないんだが、義父母が
Qooを一度買ってくれたらしく、それ以来ねだるねだる。
そして実際それ以降義父母と出掛けるときは娘が
ねだったらほぼ必ず買ってもらえるみたい (-_-)

話を元に戻して、ジュースを欲しがってその場から
動かない娘。大声を出すわけでもなくただその場に
寝転んでいるだけだし、息子は夫が抱いていてくれるし、
持久戦に持ち込んでみる。

するとどうやら半分寝ている様子。で、抱き上げて
駐車場へ。で、車に乗せようとした途端大泣き。
「いやー、帰らないー、ららぽ行くー」。

仕方なく店内に戻るも、娘もどこか行く当てがある
わけではない。仕方がないからちょっと本屋に行ったら
その横のキティちゃん型自販機で、ポップコーンを
欲しがる (-_-#)

「さっきいっぱい食べたやろ。買わないよ。さっきの
車屋さんではいくらでももらえたけど、ここではもらえ
へんよ」と言っても全然動かず。

そして最終的に「車屋さん行く」。


……ええ、戻りましたよ、車屋さんに (-_-)。
そしてポップコーンだけもらって車に戻ったら「ポップ
コーンおいしいね。次どこ行く?金魚?」と突然
ご機嫌になる娘。

はあ~。お母さん疲れましたわ (-.-;


同じカテゴリー(2歳6ヶ月~)の記事画像
空飛ぶリラックマ
久々にリバース
敬老のプレゼント
娘の何気ない一言 その6
姉からのプレゼント
今更ながら浴衣
同じカテゴリー(2歳6ヶ月~)の記事
 娘のお仕事 (2007-11-15 22:01)
 娘の一言 その7 (2007-10-13 23:30)
 空飛ぶリラックマ (2007-10-03 21:42)
 初・おまるでうんち (2007-09-25 18:03)
 久々にリバース (2007-09-23 22:06)
 敬老のプレゼント (2007-09-20 00:21)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
時々こういう光景をみかけます。
おかさん大変だなあ~って思って見てます。
もう少ししたら こういうこともなくなりますよ~
Posted by ねえさんねえさん at 2007年10月02日 16:54
大変だったでしょうけど、それも子供のお仕事かなぁ~なんて思います。
我慢を覚える勉強って気もしますし。

っなぁ~んて言ってる僕も昔は娘さん以上にひどかったみたいですけど。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
Posted by nory at 2007年10月03日 00:14
自販機で寝そべっている娘さんが
私の娘と重なりました(笑)。うちも
ジュースを買えとねだられて買わな
いとその場から離れないし、いやぁー
って大声で叫びます(汗)。駄々こね
は大変ですよねー!
Posted by ころっけ at 2007年10月03日 20:54
>ねえさん
子ども産む前はこういう光景を「しっかりしつけてたら
駄々こねないんじゃ…」なんて思って見てました。あの
時々のお母さん方、ごめんなさい m(_ _;)m

>noryさん
ホント、子どもは駄々をこねて大きくなっていくんでしょうね。
時間に余裕があるときはしっかり付き合っていきたいです、はい。

>ころっけさん
お互い苦労しますよね~ (-.-; 叫んだところで買って
もらえないっていつになったらわかるんでしょう (^^;
Posted by くつみくつみ at 2007年10月13日 23:44
うちも
「いやだ~」
「できない~」
「しない~」
「たべない~」
で、たいへんです。
外ではおりこうさんなんだけど、
その反動で、
帰ってきてからたいへんです。
Posted by 波平 at 2007年10月17日 23:12
>波平さん
ご来訪&コメントありがとうございます♪

外ではお利口さんなだけでもうらやましいです (T-T)。
まあ、ママ友に言わすとうちの娘はまだマシな方らしいん
ですが…。
この時期はみんな苦労してるんですよね、きっと。
Posted by くつみくつみ at 2007年10月20日 23:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。