プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ




2007年09月20日

敬老のプレゼント

5月の鯉のぼりweek同様、先週の育児サークルは
敬老の日のプレゼント作りが続いた。で、17日に
娘から父母と義父母にプレゼント。
敬老プレゼント
色紙と写真立て。各2枚ずつ。いやあ、どっちにも
あげなあかんから気を遣うのよ(苦笑)。
色紙の方は貼った色紙の枚数まで一緒やで、
すごいやろ~(笑)。

そういや、私も子どもの頃敬老の日のプレゼントを
園や学校でよく作ったけど、いつも1つしか作って
なかったよなあ。母は自分の母親にあげたいと
思いつつ泣く泣く同居の父の父に渡してたん
だろうなあ、と今更ながら母の心境を思いやる
今日この頃 (^^;

で、そんなプレゼント達ですが描いてあるのは
じいちゃん・ばあちゃんの似顔絵。
似顔絵
左が実家の両親で、右が義父母。何故か義母だけ
天地が逆 (^^; 4人の中で一番太っているのは
実家の父なので、これらの似顔絵はもちろん全く
似ていない(笑)。

そして最近の娘はなにやら字を書くようになった。
「じいちゃん・ばあちゃん」
日本語どころか文字ですらないけど、娘の中では
これで「じいちゃん ばあちゃん」と書いているらしい。
そろそろ平仮名も少しずつ教えていこうかな?


余談だけど、これをもらった私の父は「…1つ疑問
なんやけど、ワシって敬老か?」とつぶやいてた(笑)。
60歳になってなくても孫が出来たら自動的に敬老の
日の対象になるのだよ、うん (^-^


同じカテゴリー(2歳6ヶ月~)の記事画像
空飛ぶリラックマ
駄々こね娘
久々にリバース
娘の何気ない一言 その6
姉からのプレゼント
今更ながら浴衣
同じカテゴリー(2歳6ヶ月~)の記事
 娘のお仕事 (2007-11-15 22:01)
 娘の一言 その7 (2007-10-13 23:30)
 空飛ぶリラックマ (2007-10-03 21:42)
 駄々こね娘 (2007-10-02 16:33)
 初・おまるでうんち (2007-09-25 18:03)
 久々にリバース (2007-09-23 22:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。