プロフィール
つつみ
つつみ
義父母と夫と小3の娘ユリ(05年1月生)と幼稚園年長の息子ケン(07年6月生)との6人暮らし。
滋賀県生まれの滋賀県育ち。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ




2009年11月05日

ソバの刈り取り&ハサ掛け

ソバを育てる為に畑に通っている我が家。
全6回中の第4回が10月の末にありました。
(今までの記事 第1回…草刈り
          第2回…種まき、のぼり作り
          第3回…草刈り、かかし作り)

今回はいよいよ刈り入れ。
先月白かった畑は一面真っ赤っか。
ソバ畑
そして前回中の方は草刈り出来てないから雑草だらけ。
雑草まじりソバ
この中からソバだけ選り分けて刈り取るのか……。

鎌を持って行ったけど、乾燥してるから手で引っこ
抜いてくれとのこと。土が入るとソバがじゃりじゃり
するから根っこは切り取る。刈ったソバも地面に
置いてはいけない。

で、早速作業開始。うん、簡単に抜ける。雑草は抜け
ないから間違って掴んでもすぐわかる。
ソバ持ち
子供達は刈ったのを持つ係。


ある程度たまったら麻ひもで縛ってハサ掛け。
ハサ掛け
これは娘の係。


しかし子供達はあっという間に飽きてしまった。でも
30分以上は頑張ったかな?あとはひたすら近くで遊ぶ。
娘だけなら放っておいてもいいけど息子は危ないので
夫が見てくれてた。なんでも嘘のダイアモンド探しをしてた
らしい。よくわからん遊びや。

で、夫は戦線離脱したので私はひたすらソバ刈り。同じ
畑なのに場所によってソバの育ち方が全く違う。蒔いた
密度だけのせいとも思えない。なんでだろ??


最初見たときはあまりの量に終わるかどうか心配だったけど
なんとか無事全部刈り入れ終了。……予定より50分遅れで。
ハサ掛けの前で

おかげで午後の予定に大遅刻しましたとさ。
この行事、今年で8年目らしいから主催者側は時間かかるの
わかってたはずやのに。ならちゃんと遅くなるって言っといて
ほしかったなあ。



同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
エッシャー展in佐川
お多賀さんに初詣
17人全員集合!
20年振りの映画
LaLaMarcheでお買い物
冬の里山体験
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 エッシャー展in佐川 (2012-08-12 02:28)
 お多賀さんに初詣 (2011-01-06 00:43)
 17人全員集合! (2010-04-26 23:59)
 20年振りの映画 (2010-03-24 21:16)
 LaLaMarcheでお買い物 (2010-02-20 22:39)
 冬の里山体験 (2010-01-23 19:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。