2007年09月15日
うまく行かない日もある
なんだかいらつくことが多かった昨日。やっては
いけない見本のような叱り方を連発してしまった。
朝、どれだけ誘っても娘がご飯を食べようとしない。
出掛ける用事があったのだが、娘は「食べないで
行く」。「じゃあ、もう全部お母さんが食べる!」と
言って、「いや~、食べたい~」と腕にまとわりつく
娘を無視して娘の朝ご飯を全部食べたった。
昼食後、娘が全然歯磨きをしない。いろいろ押し
問答した挙げ句「2階でする」と言ったのに、2階に
行っても「この本読んでから」とかなんとか言って
全然しない。腹立ったしトイレに籠もって本読んで
たった。その間娘は息子のベビーバウンサーに
座って自分でバックル締めて「外れない~」って
泣いてた。仕方がないしトイレから出て助けたった。
夕食後、またも歯磨きしない。「そんなに歯磨き
しないならもう知らん。どっか行っとき」と行って
玄関から裸足で放り出して鍵しめたった。
「お母さ~ん」って泣きながらドアにすがりついてきたし
「なら歯磨きするか?」って言うて中に入れたった。
そして今日。夜21時に寝室に行ったのに全然
寝やしない。息子が寝かけると、娘が大きな声を
出したりトイレに行きたがったり。なんだかんだで
息子が寝たのが22:50、娘が寝たのが23:20。
いらついて仕方がなかったのでそのあと気分転換に
読書。そしたらこの時間。無駄に時間を過ごして
しまって更にいらつく悪循環。
いけない見本のような叱り方を連発してしまった。
朝、どれだけ誘っても娘がご飯を食べようとしない。
出掛ける用事があったのだが、娘は「食べないで
行く」。「じゃあ、もう全部お母さんが食べる!」と
言って、「いや~、食べたい~」と腕にまとわりつく
娘を無視して娘の朝ご飯を全部食べたった。
昼食後、娘が全然歯磨きをしない。いろいろ押し
問答した挙げ句「2階でする」と言ったのに、2階に
行っても「この本読んでから」とかなんとか言って
全然しない。腹立ったしトイレに籠もって本読んで
たった。その間娘は息子のベビーバウンサーに
座って自分でバックル締めて「外れない~」って
泣いてた。仕方がないしトイレから出て助けたった。
夕食後、またも歯磨きしない。「そんなに歯磨き
しないならもう知らん。どっか行っとき」と行って
玄関から裸足で放り出して鍵しめたった。
「お母さ~ん」って泣きながらドアにすがりついてきたし
「なら歯磨きするか?」って言うて中に入れたった。
そして今日。夜21時に寝室に行ったのに全然
寝やしない。息子が寝かけると、娘が大きな声を
出したりトイレに行きたがったり。なんだかんだで
息子が寝たのが22:50、娘が寝たのが23:20。
いらついて仕方がなかったのでそのあと気分転換に
読書。そしたらこの時間。無駄に時間を過ごして
しまって更にいらつく悪循環。
Posted by
つつみ
at
02:45
│Comments(
7
) │
2歳6ヶ月~
この記事へのコメント
お母さんは、大変ですね。
でも、こういう時もありますよ。
お子さんと過ごす
長い年月の1日だけです。
お気持ちはわかりますが、
どうぞ、ご自身を責めないでくださいね(笑)
でも、こういう時もありますよ。
お子さんと過ごす
長い年月の1日だけです。
お気持ちはわかりますが、
どうぞ、ご自身を責めないでくださいね(笑)
Posted by きまぐれウサギ at 2007年09月15日 09:50
分かります。怒ってしまう時、ありますよね。
わぁ、私って、悪魔だわ・・・と後で反省・・・。
なかなか寝てくれない夜。私も寝かしつけた後は、読書で、気分転換です。
わぁ、私って、悪魔だわ・・・と後で反省・・・。
なかなか寝てくれない夜。私も寝かしつけた後は、読書で、気分転換です。
Posted by にこにこmoon at 2007年09月15日 10:30
うんうん、分かりますよ~
母だって一人の人間ですからイラついて子供に当たってしまうこともあるし・・・
(っていうか、最近私はそんなんばっかりだけど・・・^^;)
私からみたらくつみさんはとってもいいお母さんだと思いますよ!
お互いのんびり気長に楽しく子育てできたらいいですよね♪
母だって一人の人間ですからイラついて子供に当たってしまうこともあるし・・・
(っていうか、最近私はそんなんばっかりだけど・・・^^;)
私からみたらくつみさんはとってもいいお母さんだと思いますよ!
お互いのんびり気長に楽しく子育てできたらいいですよね♪
Posted by さとけん
at 2007年09月15日 22:44

ひじょーーーーーによく分かります!
嫁はいらいらすることが多いので、
幼稚園の先生に見破られるほどです
から。私もくつみさんは素晴らしいお母
さんだと思います。ブログのタイトル通り
「のんびり」お過ごしください。
文章中の「たった」にハマりました(笑)。
嫁はいらいらすることが多いので、
幼稚園の先生に見破られるほどです
から。私もくつみさんは素晴らしいお母
さんだと思います。ブログのタイトル通り
「のんびり」お過ごしください。
文章中の「たった」にハマりました(笑)。
Posted by ころっけ at 2007年09月16日 06:23
子育ては大変ですね~。
なかなか子供は自分の思い通りには動いてくれませんからね。
特に、時間の決まった用事のある時に動いてくれなかったら、ぶち切れです(^_^;)。
子供が喜怒哀楽って感情を身につけるのは親や周りの影響も大きいと思います。「怒」ばっかりじゃまずいですけど、他の感情もくつみさんにたくさん与えて貰っていると思うので、有る意味バランスとれてるのかも。
でも、私も出来れば「ほめて」育てて上げたいと思います(^_^)。
なかなか子供は自分の思い通りには動いてくれませんからね。
特に、時間の決まった用事のある時に動いてくれなかったら、ぶち切れです(^_^;)。
子供が喜怒哀楽って感情を身につけるのは親や周りの影響も大きいと思います。「怒」ばっかりじゃまずいですけど、他の感情もくつみさんにたくさん与えて貰っていると思うので、有る意味バランスとれてるのかも。
でも、私も出来れば「ほめて」育てて上げたいと思います(^_^)。
Posted by TSUKA
at 2007年09月16日 08:50

同じ同じ!!うちのそうですよ~。
かなり意地悪な母親に変身するときが
多々あります。
こんな小さい子に何やってるんやろう・・・
と娘の寝顔を見ながら、反省の日々です。
かなり意地悪な母親に変身するときが
多々あります。
こんな小さい子に何やってるんやろう・・・
と娘の寝顔を見ながら、反省の日々です。
Posted by ちゃちゃ at 2007年09月16日 22:31
みなさん、色々ありがとうございます。無事苛々モード
脱出しました。…牛乳パックいじってたら復活出来る
なんて私はなんて安上がりなんだろう(苦笑)。
>きまぐれウサギさん
こういう日もありますよね。でも一日ぐらいいいですよね??
>にこにこmoonさん
読書は一番気が紛れますよね。反省して、気分転換して
翌日も頑張ります☆
>さとけんさん
いえいえ、いい母親っぽいとこしかブログにアップして
ないだけですよ~(笑)。本当は料理も掃除もろくにしない
ダメダメ母です。義母がいないと家族は飢え死にしちゃいます (^^;
>ころっけさん
私は思ったことがすぐ顔に出るので、幼稚園に行くように
なったら先生に毎日つっこまれそう (^^; 入園までに
ポーカーフェイスの特訓をしないと(笑)。
「たった」は正しくそんな気分でした。逃さずそこに反応
頂きありがとうございます(笑)。
>TSUKAさん
そうそう、用事があるのはこっちの都合で子どもにしたら
「なんで今日はいつもより厳しいの?」って感じなんでしょうね~。
そうですね、喜怒哀楽をバランスよく、それを目指して
たまには怒りつつ育てていきたいです。
>ちゃちゃさん
そう、忘れがちなんですが、まだ生まれて3年経って
ないんですよね。10倍以上生きてるんだからこっちが
大人にならないといけないのはよ~くわかってるんですけどね~。
脱出しました。…牛乳パックいじってたら復活出来る
なんて私はなんて安上がりなんだろう(苦笑)。
>きまぐれウサギさん
こういう日もありますよね。でも一日ぐらいいいですよね??
>にこにこmoonさん
読書は一番気が紛れますよね。反省して、気分転換して
翌日も頑張ります☆
>さとけんさん
いえいえ、いい母親っぽいとこしかブログにアップして
ないだけですよ~(笑)。本当は料理も掃除もろくにしない
ダメダメ母です。義母がいないと家族は飢え死にしちゃいます (^^;
>ころっけさん
私は思ったことがすぐ顔に出るので、幼稚園に行くように
なったら先生に毎日つっこまれそう (^^; 入園までに
ポーカーフェイスの特訓をしないと(笑)。
「たった」は正しくそんな気分でした。逃さずそこに反応
頂きありがとうございます(笑)。
>TSUKAさん
そうそう、用事があるのはこっちの都合で子どもにしたら
「なんで今日はいつもより厳しいの?」って感じなんでしょうね~。
そうですね、喜怒哀楽をバランスよく、それを目指して
たまには怒りつつ育てていきたいです。
>ちゃちゃさん
そう、忘れがちなんですが、まだ生まれて3年経って
ないんですよね。10倍以上生きてるんだからこっちが
大人にならないといけないのはよ~くわかってるんですけどね~。
Posted by くつみ
at 2007年09月17日 23:08
