この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2007年09月23日
久々にリバース
金曜は娘は昼寝をしなかった。そして夕方寝てしまい、
どうしても起きなかったのでそのまま着替えさせて
寝かせた。
20時ぐらいに起きたたけど、もう寝室にいたので
諦めたのか大量にお茶を飲んでそのまま就寝。
その後、夜中の2時ぐらいに起きてまたもや大量
のお茶。
そして布団の上でリバース (T-T)
しかも息子に向かって(-_-;)
多分空きっ腹に一気に大量のお茶を飲んだからと
思われ。
とりあえず娘と息子を着替えさせる。息子は大して
濡れてなかったけど、娘は髪の毛がすごいことに
なっていたので即シャワー。体を拭いてやって
パジャマを取りに行ってる間に脱衣所で裸のまま
寝てた。
脱衣所に寝かせたまま服を着せて、布団のシーツを
替えたりしてまた寝られる状態にしてから娘を布団に
連れてきたらまたもやリバース。しかも布団のど真ん中_| ̄|○
そして朝8時。「なすび食べたい~」と泣きながら起きる娘 (^^;
前日、夕食の準備でなすび切ってるのを見てたからなあ。
しかし少し熱っぽく、完全に起きることなくそのまま
再度寝てしまう。10時過ぎ再び「なすび食べたい~」と
起きたので熱を測ると37.5度ほど。うーん、どうやら
夜中にシャワー浴びさせたのと脱衣所でしばらく
寝かせてたので風邪ひいたかな?とりあえず朝ご飯を
食べさせて様子を見よう。
……そしたら朝ご飯を食べる食べる。サンマ丸ごと一匹、
なすび大量、枝豆50粒以上、トマト1個、ご飯3杯などなど。
「これだけ食欲あったら大丈夫やな。ユリちゃんが
こんなになすび喜ぶとは思わんかったわ。昨夜全部
食べてまわんでよかったわ。またなすび買うてったろな」
と言ったところ、
「うん、またなすび買うて来てね。ユリちゃん喜んで
食べるしな!」やって(苦笑)。
で、食べるだけ食べたら「眠たい」。そして「ごちそう
さま」から3分もしない間にまたもや寝てしまった (^^;
で、14時頃起きてまたもや大量の昼食。その後大量に
鼻水が出てたけど、不思議と夕方にはピタリと止まった。
もちろん夕食も大量に食べて、いつもより少し早い時間に
就寝。
そして今日は平熱で元気いっぱい遊びまくってた。
やっぱり風邪を治すには、よく食べてよく寝るのが一番
なのかな?
どうしても起きなかったのでそのまま着替えさせて
寝かせた。
20時ぐらいに起きたたけど、もう寝室にいたので
諦めたのか大量にお茶を飲んでそのまま就寝。
その後、夜中の2時ぐらいに起きてまたもや大量
のお茶。
そして布団の上でリバース (T-T)
しかも息子に向かって(-_-;)
多分空きっ腹に一気に大量のお茶を飲んだからと
思われ。
とりあえず娘と息子を着替えさせる。息子は大して
濡れてなかったけど、娘は髪の毛がすごいことに
なっていたので即シャワー。体を拭いてやって
パジャマを取りに行ってる間に脱衣所で裸のまま
寝てた。
脱衣所に寝かせたまま服を着せて、布団のシーツを
替えたりしてまた寝られる状態にしてから娘を布団に
連れてきたらまたもやリバース。しかも布団のど真ん中_| ̄|○
いや、うちの敷布団って家族4人で寝られるように200cm×240cmの巨大布団なのよ。 これね→だから汚されると非常に辛いものがあるんだよ~ (^^;で、もうそのあとはとりあえずタオルを敷いたりしながら寝かせた。 | ![]() |
そして朝8時。「なすび食べたい~」と泣きながら起きる娘 (^^;
前日、夕食の準備でなすび切ってるのを見てたからなあ。
しかし少し熱っぽく、完全に起きることなくそのまま
再度寝てしまう。10時過ぎ再び「なすび食べたい~」と
起きたので熱を測ると37.5度ほど。うーん、どうやら
夜中にシャワー浴びさせたのと脱衣所でしばらく
寝かせてたので風邪ひいたかな?とりあえず朝ご飯を
食べさせて様子を見よう。
……そしたら朝ご飯を食べる食べる。サンマ丸ごと一匹、
なすび大量、枝豆50粒以上、トマト1個、ご飯3杯などなど。
「これだけ食欲あったら大丈夫やな。ユリちゃんが
こんなになすび喜ぶとは思わんかったわ。昨夜全部
食べてまわんでよかったわ。またなすび買うてったろな」
と言ったところ、
「うん、またなすび買うて来てね。ユリちゃん喜んで
食べるしな!」やって(苦笑)。
で、食べるだけ食べたら「眠たい」。そして「ごちそう
さま」から3分もしない間にまたもや寝てしまった (^^;
で、14時頃起きてまたもや大量の昼食。その後大量に
鼻水が出てたけど、不思議と夕方にはピタリと止まった。
もちろん夕食も大量に食べて、いつもより少し早い時間に
就寝。
そして今日は平熱で元気いっぱい遊びまくってた。
やっぱり風邪を治すには、よく食べてよく寝るのが一番
なのかな?
2007年09月20日
敬老のプレゼント
5月の鯉のぼりweek同様、先週の育児サークルは
敬老の日のプレゼント作りが続いた。で、17日に
娘から父母と義父母にプレゼント。

色紙と写真立て。各2枚ずつ。いやあ、どっちにも
あげなあかんから気を遣うのよ(苦笑)。
色紙の方は貼った色紙の枚数まで一緒やで、
すごいやろ~(笑)。
そういや、私も子どもの頃敬老の日のプレゼントを
園や学校でよく作ったけど、いつも1つしか作って
なかったよなあ。母は自分の母親にあげたいと
思いつつ泣く泣く同居の父の父に渡してたん
だろうなあ、と今更ながら母の心境を思いやる
今日この頃 (^^;
で、そんなプレゼント達ですが描いてあるのは
じいちゃん・ばあちゃんの似顔絵。

左が実家の両親で、右が義父母。何故か義母だけ
天地が逆 (^^; 4人の中で一番太っているのは
実家の父なので、これらの似顔絵はもちろん全く
似ていない(笑)。
そして最近の娘はなにやら字を書くようになった。

日本語どころか文字ですらないけど、娘の中では
これで「じいちゃん ばあちゃん」と書いているらしい。
そろそろ平仮名も少しずつ教えていこうかな?
余談だけど、これをもらった私の父は「…1つ疑問
なんやけど、ワシって敬老か?」とつぶやいてた(笑)。
60歳になってなくても孫が出来たら自動的に敬老の
日の対象になるのだよ、うん (^-^
敬老の日のプレゼント作りが続いた。で、17日に
娘から父母と義父母にプレゼント。

色紙と写真立て。各2枚ずつ。いやあ、どっちにも
あげなあかんから気を遣うのよ(苦笑)。
色紙の方は貼った色紙の枚数まで一緒やで、
すごいやろ~(笑)。
そういや、私も子どもの頃敬老の日のプレゼントを
園や学校でよく作ったけど、いつも1つしか作って
なかったよなあ。母は自分の母親にあげたいと
思いつつ泣く泣く同居の父の父に渡してたん
だろうなあ、と今更ながら母の心境を思いやる
今日この頃 (^^;
で、そんなプレゼント達ですが描いてあるのは
じいちゃん・ばあちゃんの似顔絵。

左が実家の両親で、右が義父母。何故か義母だけ
天地が逆 (^^; 4人の中で一番太っているのは
実家の父なので、これらの似顔絵はもちろん全く
似ていない(笑)。
そして最近の娘はなにやら字を書くようになった。

日本語どころか文字ですらないけど、娘の中では
これで「じいちゃん ばあちゃん」と書いているらしい。
そろそろ平仮名も少しずつ教えていこうかな?
余談だけど、これをもらった私の父は「…1つ疑問
なんやけど、ワシって敬老か?」とつぶやいてた(笑)。
60歳になってなくても孫が出来たら自動的に敬老の
日の対象になるのだよ、うん (^-^
2007年09月15日
うまく行かない日もある
なんだかいらつくことが多かった昨日。やっては
いけない見本のような叱り方を連発してしまった。
朝、どれだけ誘っても娘がご飯を食べようとしない。
出掛ける用事があったのだが、娘は「食べないで
行く」。「じゃあ、もう全部お母さんが食べる!」と
言って、「いや~、食べたい~」と腕にまとわりつく
娘を無視して娘の朝ご飯を全部食べたった。
昼食後、娘が全然歯磨きをしない。いろいろ押し
問答した挙げ句「2階でする」と言ったのに、2階に
行っても「この本読んでから」とかなんとか言って
全然しない。腹立ったしトイレに籠もって本読んで
たった。その間娘は息子のベビーバウンサーに
座って自分でバックル締めて「外れない~」って
泣いてた。仕方がないしトイレから出て助けたった。
夕食後、またも歯磨きしない。「そんなに歯磨き
しないならもう知らん。どっか行っとき」と行って
玄関から裸足で放り出して鍵しめたった。
「お母さ~ん」って泣きながらドアにすがりついてきたし
「なら歯磨きするか?」って言うて中に入れたった。
そして今日。夜21時に寝室に行ったのに全然
寝やしない。息子が寝かけると、娘が大きな声を
出したりトイレに行きたがったり。なんだかんだで
息子が寝たのが22:50、娘が寝たのが23:20。
いらついて仕方がなかったのでそのあと気分転換に
読書。そしたらこの時間。無駄に時間を過ごして
しまって更にいらつく悪循環。
いけない見本のような叱り方を連発してしまった。
朝、どれだけ誘っても娘がご飯を食べようとしない。
出掛ける用事があったのだが、娘は「食べないで
行く」。「じゃあ、もう全部お母さんが食べる!」と
言って、「いや~、食べたい~」と腕にまとわりつく
娘を無視して娘の朝ご飯を全部食べたった。
昼食後、娘が全然歯磨きをしない。いろいろ押し
問答した挙げ句「2階でする」と言ったのに、2階に
行っても「この本読んでから」とかなんとか言って
全然しない。腹立ったしトイレに籠もって本読んで
たった。その間娘は息子のベビーバウンサーに
座って自分でバックル締めて「外れない~」って
泣いてた。仕方がないしトイレから出て助けたった。
夕食後、またも歯磨きしない。「そんなに歯磨き
しないならもう知らん。どっか行っとき」と行って
玄関から裸足で放り出して鍵しめたった。
「お母さ~ん」って泣きながらドアにすがりついてきたし
「なら歯磨きするか?」って言うて中に入れたった。
そして今日。夜21時に寝室に行ったのに全然
寝やしない。息子が寝かけると、娘が大きな声を
出したりトイレに行きたがったり。なんだかんだで
息子が寝たのが22:50、娘が寝たのが23:20。
いらついて仕方がなかったのでそのあと気分転換に
読書。そしたらこの時間。無駄に時間を過ごして
しまって更にいらつく悪循環。
2007年09月11日
娘の何気ない一言 その6
ピタゴラスイッチの「アルゴリズムこうしん」がほぼ完璧に
踊れるようになった娘。でも行進を終わって言うセリフは
「アルゴリズムたいそー、おわり!」 (^^;
そんな娘の最近の様子。
(ちなみにその1、その2、その3、その4、その5)
「ポップコーン」を「ぽっくぽーん」
「お片づけミニBOX」を「おだけぼっくす」
「はだかんぼ」を「あかばんぼ」
「クーラー」を「くうき」(例:「くうき入れてー」)
乗用玩具が少し汚れてたので義母が
拭いてくれてた。そしたら娘が義母に
「また黒いところで洗てもらおうな」。
義母が「黒いとこ?」と聞き返すと
「お母さんと行って洗てもらった」。
…どうやら乗ったまま洗える洗車機の
ことらしい。
朝顔の花を見た日の昼食にあった棒々鶏。
ささみを持って「つぼみー」。ささみを裂いて
「お花咲いたー」。
義母は車の運転が出来ないんだが、そんな義母に
「大人になったら、ユリちゃんが運転して、ばあちゃん
平和堂に連れてったろな、明日」
育児サークルで大縄跳びを跳んだ。娘は当然
跳べないので娘のときは振り幅も小さくゆっくりに
してくれていた。娘はひっかかりながらも何回も
跳んで大はしゃぎ。帰宅してから「縄跳び楽し
かったね」と言うと「ユリちゃんのときはゆっくり
してくれたなあ」。
…手加減してもらってたのがわかってたみたい (^^;
義父と夫が通っている散髪屋の前を通って
「ユリちゃん、かわいいから髪切らなくてもいいな」。
娘が怪我したのでアンパンマンの柄の絆創膏を
貼ろうとしたら「大人になったらアンパンマン貼る。
ユリちゃん、お姉ちゃんやしこっちの(茶色い普通の)貼る」。
娘「また○○行こうな」
私「うん、行こなー」
娘「なんで?」
私「○○さんにもらった梨おいしいなー」
娘「また『ありがとう』って言おうな」
私「そうやね、今度会うたら『ありがとう』って言おね」
娘「なんで?」
踊れるようになった娘。でも行進を終わって言うセリフは
「アルゴリズムたいそー、おわり!」 (^^;
そんな娘の最近の様子。
(ちなみにその1、その2、その3、その4、その5)
「ポップコーン」を「ぽっくぽーん」
「お片づけミニBOX」を「おだけぼっくす」
「はだかんぼ」を「あかばんぼ」
「クーラー」を「くうき」(例:「くうき入れてー」)

拭いてくれてた。そしたら娘が義母に
「また黒いところで洗てもらおうな」。
義母が「黒いとこ?」と聞き返すと
「お母さんと行って洗てもらった」。
…どうやら乗ったまま洗える洗車機の
ことらしい。
朝顔の花を見た日の昼食にあった棒々鶏。
ささみを持って「つぼみー」。ささみを裂いて
「お花咲いたー」。
義母は車の運転が出来ないんだが、そんな義母に
「大人になったら、ユリちゃんが運転して、ばあちゃん
平和堂に連れてったろな、明日」
育児サークルで大縄跳びを跳んだ。娘は当然
跳べないので娘のときは振り幅も小さくゆっくりに
してくれていた。娘はひっかかりながらも何回も
跳んで大はしゃぎ。帰宅してから「縄跳び楽し
かったね」と言うと「ユリちゃんのときはゆっくり
してくれたなあ」。
…手加減してもらってたのがわかってたみたい (^^;
義父と夫が通っている散髪屋の前を通って
「ユリちゃん、かわいいから髪切らなくてもいいな」。
娘が怪我したのでアンパンマンの柄の絆創膏を
貼ろうとしたら「大人になったらアンパンマン貼る。
ユリちゃん、お姉ちゃんやしこっちの(茶色い普通の)貼る」。
娘「また○○行こうな」
私「うん、行こなー」
娘「なんで?」
私「○○さんにもらった梨おいしいなー」
娘「また『ありがとう』って言おうな」
私「そうやね、今度会うたら『ありがとう』って言おね」
娘「なんで?」
2007年09月10日
姉からのプレゼント
今回の記事から娘の名前をユリ、息子をケンと
することにします。ずっと「娘」「息子」のままで
行こうと思っていたけど、娘が「息子おはよー」
とか言ってるとなんだか変なので、やむなくHNを
つけることにしました。
てなわけで今日の記事はここから↓です。
先日義父に連れられて娘がカメラ屋さんに行った。
このカメラ屋さんは子連れで行くと毎回お子様ランチに
付いてくるようなしょうもない簡単なおもちゃをくれる
のでいつも娘は喜んでついて行く。
で、カメラ屋さんに着いた義父と娘。いつも通りおもちゃを
もらったあと、娘が店のお姉さんに一言。
「ケンのおもちゃも下さい」
!!
義父も店員さんもビックリ。多分今回は義父と娘が行く
準備をしてる間に、台所で義母と私が「ケンがもう少し
わかるようになってきたらおもちゃ2つもらわなあかんくなる
ねえ」と話していたのを密かに聞いてたんだろうなあ。
いやはや娘の成長にビックリ。
ということで息子は初めて娘のお下がりじゃない
おもちゃをもらいましたとさ。
することにします。ずっと「娘」「息子」のままで
行こうと思っていたけど、娘が「息子おはよー」
とか言ってるとなんだか変なので、やむなくHNを
つけることにしました。
てなわけで今日の記事はここから↓です。
先日義父に連れられて娘がカメラ屋さんに行った。
このカメラ屋さんは子連れで行くと毎回お子様ランチに
付いてくるような
のでいつも娘は喜んでついて行く。
で、カメラ屋さんに着いた義父と娘。いつも通りおもちゃを
もらったあと、娘が店のお姉さんに一言。
「ケンのおもちゃも下さい」
!!
義父も店員さんもビックリ。多分今回は義父と娘が行く
準備をしてる間に、台所で義母と私が「ケンがもう少し
わかるようになってきたらおもちゃ2つもらわなあかんくなる
ねえ」と話していたのを密かに聞いてたんだろうなあ。
いやはや娘の成長にビックリ。
ということで息子は初めて娘のお下がりじゃない
おもちゃをもらいましたとさ。

タグ :カメラ屋