この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2008年03月04日
一日早い雛祭り
今年は2日が日曜だったので、2日に雛祭りをしました。
といってもちらし寿司とケーキを食べただけ。
「え?雛祭りにケーキって?」と思ったあなたはえらい、
このブログをよく読んでますね~。去年も書いたけど
雛祭りに何故ケーキをなのかよくわからないから今年も
ケーキは無しの予定だった。でも義母が娘に「ひなまつりの
ケーキ買わなあかんなあ。何がいい?」と訊いていたので
買うことになったのだ。
義母としてはクリームの付いたケーキを買いたかった
ようだが娘が「いつもの何も入ってないやつ!」と言った
のでいつも通りママの手のシフォンケーキ。しかも2日は
定休日だということに前日の夕方気が付いたので閉店
間際に慌てて買いに行ったよ。今回はプレーン一つだけ購入。
でもって、明けて3日。この日は雛祭り当日なので去年と同じく
桜餅ならぬイチゴ餅を作る。

去年は小麦粉150g、白玉粉5g、砂糖25g、水50ccで作ったけど
今年は砂糖30g、水70ccで作ってみた(元のレシピは砂糖50g)。
そして今年も中身は娘は餡が苦手なのでつぶした苺。

…素材そのものの味です。ちなみに生地は去年同様
餅っぽい感じでリベンジならず。うーん、もう少し薄くのばして
焼くべきか?また来年チャレンジしてみます。
以下はおまけ。
娘の作った(描いた)お雛様。

お雛様の右の赤いのは台に乗った冠です。実家の雛人形
には被ってるのと別に冠があって、

2月の帰省時にそれでずっと遊んでたからすごく印象に
残ってたみたい。
そしてぼんぼりは各人にふたつずつ。気前がいいねえ (^-^
といってもちらし寿司とケーキを食べただけ。
「え?雛祭りにケーキって?」と思ったあなたはえらい、
このブログをよく読んでますね~。去年も書いたけど
雛祭りに何故ケーキをなのかよくわからないから今年も
ケーキは無しの予定だった。でも義母が娘に「ひなまつりの
ケーキ買わなあかんなあ。何がいい?」と訊いていたので
買うことになったのだ。
義母としてはクリームの付いたケーキを買いたかった
ようだが娘が「いつもの何も入ってないやつ!」と言った
のでいつも通りママの手のシフォンケーキ。しかも2日は
定休日だということに前日の夕方気が付いたので閉店
間際に慌てて買いに行ったよ。今回はプレーン一つだけ購入。
でもって、明けて3日。この日は雛祭り当日なので去年と同じく
桜餅ならぬイチゴ餅を作る。

去年は小麦粉150g、白玉粉5g、砂糖25g、水50ccで作ったけど
今年は砂糖30g、水70ccで作ってみた(元のレシピは砂糖50g)。
そして今年も中身は娘は餡が苦手なのでつぶした苺。

…素材そのものの味です。ちなみに生地は去年同様
餅っぽい感じでリベンジならず。うーん、もう少し薄くのばして
焼くべきか?また来年チャレンジしてみます。
以下はおまけ。
娘の作った(描いた)お雛様。

お雛様の右の赤いのは台に乗った冠です。実家の雛人形
には被ってるのと別に冠があって、

2月の帰省時にそれでずっと遊んでたからすごく印象に
残ってたみたい。
そしてぼんぼりは各人にふたつずつ。気前がいいねえ (^-^
2008年02月28日
おひなさまの口の中
ちょっと前の話ですが、三連休に実家に帰ったら雛人形が
出してあった。それを見て出すのを忘れていたことに気付き
婚家に帰ってきてすぐの13日にやっとこ雛人形を出した。

で、18日に娘が義母と描いた絵↓

お雛様だそうです (^^;
娘が歯を黒く塗るのを見てびっくりした義母が「歯やで?
なんで黒くするん?」と訊いたら「結婚しゃーったし」と
答えたそうな。
た、確かに13日にお雛様を出したときに「お雛様の口見てみ?
歯が黒いやろ?昔は結婚したら歯を黒く塗らーったんやで。
下の3人は白いやろ?まだ結婚してやーれんのやで」と教えた
けど、たった一回言っただけのことを何日も経ったのに覚えて
いたことに驚いた。
いやはや子どもの記憶力にびっくりです。…子どもの前で
迂闊なことは言えないなあ (^^;
出してあった。それを見て出すのを忘れていたことに気付き
婚家に帰ってきてすぐの13日にやっとこ雛人形を出した。

で、18日に娘が義母と描いた絵↓

お雛様だそうです (^^;
娘が歯を黒く塗るのを見てびっくりした義母が「歯やで?
なんで黒くするん?」と訊いたら「結婚しゃーったし」と
答えたそうな。
た、確かに13日にお雛様を出したときに「お雛様の口見てみ?
歯が黒いやろ?昔は結婚したら歯を黒く塗らーったんやで。
下の3人は白いやろ?まだ結婚してやーれんのやで」と教えた
けど、たった一回言っただけのことを何日も経ったのに覚えて
いたことに驚いた。
いやはや子どもの記憶力にびっくりです。…子どもの前で
迂闊なことは言えないなあ (^^;
2008年02月23日
子どもの絵を飾ろう
先日子育てイベントで、A3の紙を二つ折りにして
お面を作った。

ただ紙を折って絵を描いただけなのに子どもたちは
大喜び。
どっちも色々可愛い雑貨の作り方が載ってる。絵を刺繍して
額に入れたり、カバンに縫い付けたり、時計にしたりと
ホントアイデア色々。『「子どもの絵」で雑貨を作ろう』の方が
面白かった。
で、散々検討した結果、娘の力作は…
続きを読む
お面を作った。

ただ紙を折って絵を描いただけなのに子どもたちは
大喜び。
![]() |
どっちも色々可愛い雑貨の作り方が載ってる。絵を刺繍して
額に入れたり、カバンに縫い付けたり、時計にしたりと
ホントアイデア色々。『「子どもの絵」で雑貨を作ろう』の方が
面白かった。
で、散々検討した結果、娘の力作は…
続きを読む
2008年02月20日
娘の何気ない一言 その10
またまた娘の一言集。今までのはよく似た間違いごとに
並べ直してたけど、今回はなるべく時系列通りに並べて
みました。成長の様子が見て取れる…、ことないか (^^;
(ちなみにその1、その2、その3、その4、
その5、その6、その7、その8、その9)
車の中で同じ曲ばかりリピート再生させる娘。
(最近は延々「もりのくまさん」。ちょっと前はプリキュア5)
「この曲飽きてきたし違うCDにしよっか?」と言ったら
「これ夏のCD、秋のと違う」。
消化に悪いからとずっと食べさせてなかったイカを最近
やっと初めて食べさせた。すると箸で挟んだイカを顔の
前に掲げて「イカさん、イカさん、こんにちは」と挨拶して
から口に運んでパクリ。
「すっぱいもん買う」を連発する娘。なんのことかさっぱり
わからない。よく訊いてみると「百均で買わなあかん」。
…突っ張り棒のことでした。
義母が「ユリちゃんぐらいの(小さい)子と買い物に行くのは
(おねだりしないし)楽しいわ」と言ったら「ユリ、よく喋るから
楽しいでしょ~」。
息子がズリバイで娘の方に進んでいくと「ケンが、ケンが
迫ってくる~(>_<)」と泣き叫ぶ。
3歳の誕生日の後、それまで息子におもちゃを全く貸さな
かったのに「3歳やからおもちゃ貸したげる。(なめられて)
濡れても拭くし」。
…結局貸してあげてたのはその日だけでした。
同じく誕生日の後、「3歳やからトイレでうんちする」。
…一度チャレンジしたものの、出なかったので今も
ずっとおむつに履き替えてうんちしてます。
昼間急に暗くなったとき「なんで?」と訊いてきたので
「お日様が雲に隠れやーったんかな」と答えたら
「おひさま休憩してやーるんや」。
こどもちゃれんじに録音機能のあるおもちゃがあった。
夫の帰宅が遅いので「お父さんに『お帰り』って入れて
おいてあげたら?」と勧めたら「お父さんお帰り。
お仕事お疲れ様。お金もらってくれてありがとう」と
吹き込んでいた。
時計を見せて3時を教えてやったら短針の先を指差して
「これが『3』で」、長針の先を指して「これが『時』?」。
鍋物をしてたら「白菜煮えた?」。
リトミックに行ったら抱っこをねだってきてずっと抱っこした
まま体操などを(私が)してた。帰宅して義母に「今日は何
したんや?」と訊かれ「抱っこやったし、わからんかった」。
童謡「もりのくまさん」を
「♪あるひ もりのなか くまさんに 寝やーった」
と歌って、「なんで寝やーったん?」。
HNKの番組「クインテット」の歌「真夜中の動物園」。
「♪また吠えた~ なんだろう~」の部分を
「♪またこえた~ なんだろう~」。
きらりんの主題歌「ハッピー☆彡」の歌詞
「♪はーっぴー やまのちょおーじょーおー」を
(ハッピー 山の頂上)
「♪はーっぴー やまもとおーじょーおー」
こどもちゃれんじのDVDに「♪朝だ 朝だよ~ 朝の挨拶
ぱんぱかぱーん 『おはようごさいます』」という歌詞の
歌があった。娘が「♪夜だ 夜だよ~」と歌っていたので
「夜はなんて言うの?」と訊いたら「『眠たい』」。
夫が指を3本立てて「これ何番?」と訊いたら「3番」。
次に指を4本立てて「これ何番?」と訊いたら「こんばん」。
ままごとをしていて私が「くねくねパンだ~。くねくね~」
と言ったら娘は「しょしょしょしょしょ~」。「何?」と訊いたら
「食パン」。
童謡「いぬのおまわりさん」
♪なまえ~をきいても わからへん
並べ直してたけど、今回はなるべく時系列通りに並べて
みました。成長の様子が見て取れる…、ことないか (^^;
(ちなみにその1、その2、その3、その4、
その5、その6、その7、その8、その9)
車の中で同じ曲ばかりリピート再生させる娘。
(最近は延々「もりのくまさん」。ちょっと前はプリキュア5)
「この曲飽きてきたし違うCDにしよっか?」と言ったら
「これ夏のCD、秋のと違う」。
消化に悪いからとずっと食べさせてなかったイカを最近
やっと初めて食べさせた。すると箸で挟んだイカを顔の
前に掲げて「イカさん、イカさん、こんにちは」と挨拶して
から口に運んでパクリ。
「すっぱいもん買う」を連発する娘。なんのことかさっぱり
わからない。よく訊いてみると「百均で買わなあかん」。
…突っ張り棒のことでした。
義母が「ユリちゃんぐらいの(小さい)子と買い物に行くのは
(おねだりしないし)楽しいわ」と言ったら「ユリ、よく喋るから
楽しいでしょ~」。
息子がズリバイで娘の方に進んでいくと「ケンが、ケンが
迫ってくる~(>_<)」と泣き叫ぶ。
3歳の誕生日の後、それまで息子におもちゃを全く貸さな
かったのに「3歳やからおもちゃ貸したげる。(なめられて)
濡れても拭くし」。
…結局貸してあげてたのはその日だけでした。
同じく誕生日の後、「3歳やからトイレでうんちする」。
…一度チャレンジしたものの、出なかったので今も
ずっとおむつに履き替えてうんちしてます。
昼間急に暗くなったとき「なんで?」と訊いてきたので
「お日様が雲に隠れやーったんかな」と答えたら
「おひさま休憩してやーるんや」。
こどもちゃれんじに録音機能のあるおもちゃがあった。
夫の帰宅が遅いので「お父さんに『お帰り』って入れて
おいてあげたら?」と勧めたら「お父さんお帰り。
お仕事お疲れ様。お金もらってくれてありがとう」と
吹き込んでいた。
時計を見せて3時を教えてやったら短針の先を指差して
「これが『3』で」、長針の先を指して「これが『時』?」。
鍋物をしてたら「白菜煮えた?」。
リトミックに行ったら抱っこをねだってきてずっと抱っこした
まま体操などを(私が)してた。帰宅して義母に「今日は何
したんや?」と訊かれ「抱っこやったし、わからんかった」。
童謡「もりのくまさん」を
「♪あるひ もりのなか くまさんに 寝やーった」
と歌って、「なんで寝やーったん?」。
HNKの番組「クインテット」の歌「真夜中の動物園」。
「♪また吠えた~ なんだろう~」の部分を
「♪またこえた~ なんだろう~」。
きらりんの主題歌「ハッピー☆彡」の歌詞
「♪はーっぴー やまのちょおーじょーおー」を
(ハッピー 山の頂上)
「♪はーっぴー やまもとおーじょーおー」
こどもちゃれんじのDVDに「♪朝だ 朝だよ~ 朝の挨拶
ぱんぱかぱーん 『おはようごさいます』」という歌詞の
歌があった。娘が「♪夜だ 夜だよ~」と歌っていたので
「夜はなんて言うの?」と訊いたら「『眠たい』」。
夫が指を3本立てて「これ何番?」と訊いたら「3番」。
次に指を4本立てて「これ何番?」と訊いたら「こんばん」。
ままごとをしていて私が「くねくねパンだ~。くねくね~」
と言ったら娘は「しょしょしょしょしょ~」。「何?」と訊いたら
「食パン」。
童謡「いぬのおまわりさん」
♪なまえ~をきいても わからへん
2008年02月15日
初めてのラブレター
昨日はバレンタインデー。娘には「好きな男の子にチョコ
レートを渡す日なんやで。ユリはお父さんもじいちゃんも
好きやろ?やから渡そうな」と言ったら「うん!…ケンは?」。
「ケンはまだ食べられへんし、お父さんとじいちゃんだけに
しとこうな。長浜のじいちゃんとおっちゃんは遠いしこらえて
もらおうな」と言ったらケンは納得したみたいだけど、長浜の
方は納得できなかった様子。「なんで?なんで?」と連発
してた(苦笑)。
てなわけでチョコは夫と義父の分しか用意してなかったん
だけど、昨日の朝出掛ける準備が珍しく早くできて時間が
余ったので、ふと仲良しのケイタくんにお手紙を書いて
あげようと思い立った。
で、娘に「バレンタインデーやしケイちゃんにハートの
お手紙あげよっか?ケイちゃんはまだチョコレート食べられ
へんしなあ」と言ったら「うん、書く書く~」とめっちゃ乗り気。
で、一気に書き上げたのがこれ↓

真ん中に「ケイちゃん」と書いてその周りをハートで囲んで
ある。ちゃんとハートを描いたのでびっくり。
出掛けるときも「手紙持った?」と何度も確認されつつ
習い事に出発。で、ケイちゃんに渡すと彼は照れてなのか
なかなか受け取ってくれなかった (^-^ でもあとで聞いたら
昨日は帰ってから家でずっとお手紙を持っててくれてたらしい。
そして今日はケイちゃんからお返事ももらえちゃった。
娘も喜んで帰宅してから義父母に「これエビフライ」などと
ケイちゃんにもらった物の説明をしてた。ほほえましい (^-^
ところで、話は少し過去に戻る。
娘と二人で12日に義父用チョコを買いに行った。そのとき
「14日にあげるし、それまで内緒やで。今日も『平和堂に
行った』って言うたらあかんで。図書館にしか行ってない
ことにしとこうな」とよく言い聞かせておいた。
すると13日。「明日はじいちゃんの誕生日やな」を連発。
義父母は「じいちゃんの誕生日は来月やで」と返事して
いたが、どうやら娘の中で「明日はチョコをあげる」→
「物をあげるのは誕生日」→「明日は誕生日」という三段
論法が成り立っていた模様(笑)。
で、14日は無事チョコをあげてその容れ物のリラックマの
缶をちゃっかりGETしてました。
夫用にはキットを買ってきてチョコチップクッキーを手作り。

去年はショコラケーキを作ったけど、折角作ったケーキを
娘は食べられなかったので、今年はクッキーに。娘の分は
チョコチップを入れずに焼いた。
そして夕食のデザートに娘は1つ試食。自分で作った
クッキーはおいしかった様子 (^¬^)
で、夫にメールして早めに(20時)帰ってきてもらったので
なんとか無事にバレンタイン当日に手渡すことが出来ました (^-^

娘は渡して即就寝だったけどね~。
レートを渡す日なんやで。ユリはお父さんもじいちゃんも
好きやろ?やから渡そうな」と言ったら「うん!…ケンは?」。
「ケンはまだ食べられへんし、お父さんとじいちゃんだけに
しとこうな。長浜のじいちゃんとおっちゃんは遠いしこらえて
もらおうな」と言ったらケンは納得したみたいだけど、長浜の
方は納得できなかった様子。「なんで?なんで?」と連発
してた(苦笑)。
てなわけでチョコは夫と義父の分しか用意してなかったん
だけど、昨日の朝出掛ける準備が珍しく早くできて時間が
余ったので、ふと仲良しのケイタくんにお手紙を書いて
あげようと思い立った。
で、娘に「バレンタインデーやしケイちゃんにハートの
お手紙あげよっか?ケイちゃんはまだチョコレート食べられ
へんしなあ」と言ったら「うん、書く書く~」とめっちゃ乗り気。
で、一気に書き上げたのがこれ↓

真ん中に「ケイちゃん」と書いてその周りをハートで囲んで
ある。ちゃんとハートを描いたのでびっくり。
出掛けるときも「手紙持った?」と何度も確認されつつ
習い事に出発。で、ケイちゃんに渡すと彼は照れてなのか
なかなか受け取ってくれなかった (^-^ でもあとで聞いたら
昨日は帰ってから家でずっとお手紙を持っててくれてたらしい。
そして今日はケイちゃんからお返事ももらえちゃった。
娘も喜んで帰宅してから義父母に「これエビフライ」などと
ケイちゃんにもらった物の説明をしてた。ほほえましい (^-^
ところで、話は少し過去に戻る。
娘と二人で12日に義父用チョコを買いに行った。そのとき
「14日にあげるし、それまで内緒やで。今日も『平和堂に
行った』って言うたらあかんで。図書館にしか行ってない
ことにしとこうな」とよく言い聞かせておいた。
すると13日。「明日はじいちゃんの誕生日やな」を連発。
義父母は「じいちゃんの誕生日は来月やで」と返事して
いたが、どうやら娘の中で「明日はチョコをあげる」→
「物をあげるのは誕生日」→「明日は誕生日」という三段
論法が成り立っていた模様(笑)。
で、14日は無事チョコをあげてその容れ物のリラックマの
缶をちゃっかりGETしてました。
夫用にはキットを買ってきてチョコチップクッキーを手作り。

去年はショコラケーキを作ったけど、折角作ったケーキを
娘は食べられなかったので、今年はクッキーに。娘の分は
チョコチップを入れずに焼いた。
そして夕食のデザートに娘は1つ試食。自分で作った
クッキーはおいしかった様子 (^¬^)
で、夫にメールして早めに(20時)帰ってきてもらったので
なんとか無事にバレンタイン当日に手渡すことが出来ました (^-^

娘は渡して即就寝だったけどね~。